
生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて、新幹線に乗ります。以前4ヶ月のときに、…
生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて、
新幹線に乗ります。以前4ヶ月のときに、乗車させて
2時15分の移動だったのですが、
鬼泣きされて←乗車時間中、一度も泣き止まなかった😓
あやしたり、デッキに移動したりしましたが、
見兼ねた乗務員さんに、
最後の40分間くらいは個室に移動になり←ちなみに激狭いです
母子ともどもメンタル、ボロボロになり、
目的地に到着しました😓
今回は混雑しない、こだまを予約し、
時間帯も早朝8時発を選びました。
それでも、また泣かれるのは目に見えています😓
何かよいアドバイス等あれば、
何卒、ご意見の程
よろしくお願い致します🥺🤲
- ルルナ(6歳, 19歳)

ルルナ
ちなみに、今月7月30日、平日で火曜日の利用です。
「こだま」は、乗車率がかなり
低いらしく
ガラガラの事もよくあるそうなので、
敢えて「こだま」を選びましたが、
各駅停車だったらしく、
目的地到着まで、4時間20分の旅になります😓
もう予約をしてチケット購入済みの為
変更も出来ません😓

ながれ
私も上の子が1ヶ月の時から新幹線乗ってます。明後日に3歳と7ヶ月の子を一人で連れて乗るので不安ですが…
上の子の時は何度かほぼ座ってない時ありました。3時間ほどの移動のうち、座ってたのは20分くらい? の時もありましたよ(デッキで立ってゆらゆらしてました)。
私はなるべく乗る直前にお腹いっぱいにさせる、頑張ってそこまで寝かせずに眠たい状態にしておきます。そして乗ってから寝かせます!
下がぐずっても上の子を席に置いておくわけにいかないので緊張します…前回生後4ヶ月の時はそれでなんとかいきました。
なので私はいつも昼頃に乗るようにしてます。
新幹線とかの席が空いていたら、乗車前の時間なら確か一回だけ変更ができたと思いますが…
-
ルルナ
お互い、大変ですね^_^;
明後日、ということは
7月30日の火曜日でしょうか?
私は7月30日(火)の早朝8時02分発の
こだま🚅に乗車します。- 7月29日
-
ルルナ
それから、もうすぐしたら8月に入り
恐怖の帰省ラッシュの次期に入りますからね(-。-;
その頃の利用は絶対できないからですね😓
大人だけならなんとかなりますが、
チビちゃんや、赤ちゃんを連れていると、
まあ、無理ですよね。色々な意味で(-。-;- 7月29日
-
ながれ
明日30日に乗ります。行きだけとって帰りがまだなので切符いつ取れるか…ほんと大変ですよね。
多すぎたらデッキまでも移動できず大変ですもんね…
お互い頑張りましょう!!- 7月29日
-
ルルナ
私よりはるかに
大変な状況を
頑張られるのがと思うと、
1人じゃないんだ。
って気持ちになり、励まされます( ; ; )
ありがとうございます。
明日、30日お互い
頑張りましょう( ; ; )
ちなみに私は日帰りなので
帰りはもうまた
30日の夜に予約を取ってあります。- 7月29日

mimi
以前、新幹線乗った時に授乳等々でお願いして多目的室借りました✨その時ちょうど6ヶ月でした👶🏻
そこなら泣き声も迷惑かからないし、ほかの利用する方がいなければ多目的室もいいと思います!(車椅子の方も入れる作りなので激せまではなかったと思います!)
あとは耳抜きとして飲み物のませたりですかね🤔
4時間は大変ですね💦
おんぶが出来る様でしたら、おんぶで寝かせたりもありだと思います✨
-
ルルナ
完ミなので、
思いつかなかったです!
そっか、言わなきゃ母乳飲ませなきゃいけないから
と伝えて、そういう部屋を借りれるかもですね!
あ、でも前回4ヶ月のときに
泣き止まなかったときに案内された個室は、
折りたたみの椅子がギリギリ一つ置けて、
私が赤ちゃんを抱っこして、もう
他のスペースは無いくらい
狭かったです😓
でも、狭くてもいいんです💦
とにかく泣き止まないと
やはり、他の乗車されている方に
迷惑がかかりますから⤵︎- 7月28日
-
mimi
そんな狭いところあるんですね!😳💦大変でしたね💦
多目的室はスペースありますし、空調もちゃんとついてて過ごしやすかったです!
鍵がかかってるので、使う際は乗務員さんに声をかけて開けてもらう感じでした!(出る時はそのままで声をかけなくてもいいと私は言われました!)
やっぱり子供が泣くと焦りますよね💦
私も多目的室行く前は、基本デッキで立って前向き抱っこにしてみたりおんぶしたり手を替え品を替えって感じでした(笑)- 7月28日
-
ルルナ
最初から、多目的の個室を利用したい。と申し出た方が
得策の様ですね(・_・;
私の赤ちゃんは、
たぶんかなり
神経質な子なので。
新幹線の中ではミルクも飲もうとしないし、
それでお腹が減って、キレて
ギャン泣きを延々と続ける
そんなループ(-。-;- 7月29日

ぽよたん
ずっと泣いてるのはしんどいですね😭
抱っこ紐でギャン泣きする感じですかね😣?
最終手段はおしゃぶりとかでしょうか💦
-
ルルナ
明日から生後6ヶ月に入るのですが、
恐らくは、新幹線特有の耳がつまる感じがダメなんだと思います😣💦
JRの電車では全く泣かないので⤵︎
母の三回忌が地元であり、
長女である私は、絶対に参列しなければならないので、
旅行などなら
泣くのがわかっている移動なんて
しないのですが😭- 7月28日
コメント