※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころん
雑談・つぶやき

たいしたことではないのかもしれませんが、もやっとしたので書かせてく…

たいしたことではないのかもしれませんが、もやっとしたので書かせてください。
あるお店で、お菓子を買いました。レシートとお菓子の数を比べると、レシートでは2個多く買ったことになってたので、店員の60代くらいの方に言ったら「私そんなおかしなことするかなぁ・・わかりました。取ってってください。」と納得のいかない様子で投げやりな対応。私のほうとしても、そう言われても実際に手元にある数と違ったんだから仕方ないじゃん・・・という思いでした。
なんとなく金額と数が違う気がしたので、最初はレシートをくれない感じだったんですが、こっちから言ってレシートをもらったら案の定でした。なので原因はなんとなくわかります。ですが、店員さん本人が納得してないので、火に油を注ぐだけだと思い、細かく説明はしませんでした。
正しいことをしただけなのに、「取ってってください。」と言われ、なんだか万引きや泥棒扱いされたようで腑に落ちませんでした。

コメント

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

その態度もイラッとしますけど、取ってってくださいってのも、は??っておもいました😂普通謝って返金じゃないんですかね??笑

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけただけで、幾分救われます。
    ですが、その後発覚したこと。そういえばなんだか店員さんを見たことあるような・・・娘に確認すると、同じ保育園にお孫さんがいる様子。送迎や行事で会ったことがあるのかもしれません。また顔をあわせるかもしれないと思うと・・。

    • 7月28日
deleted user

えー!?
きちんとその場で確認してるのにそんな対応されたら腹立ちます!!!
上の方が言うように普通多く打たれてた分を返金すると思うんですがとってってくださいって😂
私ならお店に苦情入れますね😰💦

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    子供たちの通う保育園で顔を合わせることがあるかもしれないので、さすがに苦情までは・・・。商品券を使ったので、返金は無理だったんです。なので足りない分をもらう形になりました。
    そういう行き違いって色々ありますよね。結果的に大きなトラブルになったわけではないので大したことじゃないんですが、なんだかもやっとしたので、皆さんもこんな経験あるかなーとか思いました。

    • 7月29日