
2歳娘がパパを嫌がり、パパが暴言を吐く問題。パパを納得させる言葉や娘のしつけ方法についてアドバイスを求めています。
アドバイスくださいm(._.)m
2歳娘がパパ嫌です。眠いとき以外は大丈夫ですが、夜など下の子とダブルでぐずついたときなど、抱っこをせがみ、パパが抱っこしてあげようとするとやだ!パパじゃない!と泣き叫び、そういわれパパは娘に、お前なんかいらないとか、いってはならない言葉の暴言を吐きます。私は旦那に本当にそうゆうのはやめてと言っていますが、お前の躾が悪いんだろと、俺がしつけてやると聞く耳を持ちません。娘に、パパのことを嫌がらないように、嫌と言わないように娘に話すタイミングが分かりません…。普通に過ごしてて、あっちいってなど言ったら、やめさせようとは思っていますが、眠いときにママ抱っこー!パパじゃないー!っていわれて、パパじゃないとか言わないのって教えればいいんでしょうか。。抱っこはママがいいとか私は気にすることだと思っていなかったので、スルーしていたのですが、パパ嫌をやめさせないと次は何を言われるのかも分からないし、娘が可哀想で。。
ぱぱを納得させる言葉、娘のしつけかた、いい方法ありますでしょうかm(._.)m
- みき(6歳, 8歳)
コメント

はちゃまま
パパは何を言っても納得しないですよ~😅うちもそうでした。「パパいや~ママがいい~」と息子が言うと、「じゃあ、知らない」と。パパがその言動を反省したのは先の話です。ある時、パパの口調で「じゃあ、知らな~い」と、息子の口から出てきたときに、すかさず「パパだよね」と。さすがに青くなってましたよ😂
パパには「パパが嫌なんじゃなくて、ママがいい、時期なんだ。パパがいいという時期はこれからなんだから。」と何回も言ったけど通じませんでした。
しつけとかの問題ではないんで難しいですが、パパはいつか反省するときが来ると思いますよ。

4匹のこっこちゃん
時期ですよね💦この時期の子、あるあるですよ💦
うちの下の娘も絶賛ママ期でいろいろ困ってます😅
うちのパパはめげずにがんばってますが💦
知り合いにも、すっごく優しいパパなのに、娘さんがパパ嫌期で、パパが毎日凹んでるって話、よく聞きます。
もう、時期的なものだから、どうしようもないかと、、、
嫌というときに、それはダメというより、娘さんの調子がいいときに、パパと接する機会を作って、ほら、パパも楽しいよ〜🎶くらいのほうがいいと思います。
旦那さんの、しつけは逆効果になると思いますよ💦
-
みき
コメントありがとうございます!!
私もそう思います。完全に逆効果ですよね。自分をけなす言葉遣いをする親を好きになれっていうほうが無理だと思いますし。
めげないパパいいですね☆
それでこそ大人、親ですよね!
凹んでるのはいいけど(よくないかな(笑))イライラをぶつけて傷つけるような言葉を吹き掛けて、人間性疑います😅- 7月27日

りりぃ
うちの夫は息子がパパやーママいーと言って私のとこに来ようとするとパパが抱っこしてそうかそうかパパのこと好きかぁ〜💓と構ってますが息子はギャン泣き笑
それでもめげずに抱っこしてます☆
寝る時はママですよね笑
普段息子はパパ好き〜って言います😉
-
みき
そりゃギャン泣きですね(笑)上の子がいるから慣れたのかな?
うちも、パパ大好きーっていうときもあるし、ママーってなってるときにパパがいるとやだーっていっちゃう感じです(>_<)- 7月28日
-
りりぃ
構うの大好きです!
泣かすのが好きと言いますか(´・ ・`)
ちょっと変わってます笑
そりゃやだーってなりますよね。
ママがいいって言ってるのにパパがいたら。
でもパパもお前なんかいらない。は絶対言っちゃいけないと思います!
子供は一瞬嫌なだけですもんね。- 7月28日
-
みき
そうゆう方います(笑)
私もそうゆう言葉はかけてほしくないので言うのですが、旦那はそれでいいといいます。ひどい言葉を言ったら、ひどい言葉で返されると教えるべきだと…。私は、ひどい言葉を娘に投げ掛けたところで、旦那が思うようには学ばないと思っています(>_<)- 7月28日
-
りりぃ
いますか?
私は夫だけなので正直泣かさないで欲しいと思ってます笑
そんなこと言われたら余計嫌いになる気がしますけどね。
まだ3歳前でそんな深く言ってないと捉えられないんですかね?
4歳、5歳になって嫌!というと傷つくとわかる年齢で教えるならわかりますが。。。
心狭いなぁーと思いました💦- 7月28日
-
みき
困ったことに捉えられないんです。。
2才の言葉だからと、それを許したら甘えと言われます。
もう、何でも理解できてると思ってます。- 7月28日
-
りりぃ
なんでも理解出来てたら苦労しないですよねえ〜💦
魔の2歳児甘く考えすぎですね!
ネットで調べたりしてほしいですね。
そしたら少しは理解してくれないですかね。- 7月28日
-
みき
ほんとです。。
ネット情報も、聞き入れません。
私がスクショしてみせたりしても、またネット?と言われて終わりです(>_<)
自分の子育てしてない。ネットの人が育ててるのと一緒だから、子供が褒められてもママの育て方を人にほめられても、どうせネットの情報じゃんとしか思わないと言われたことがあります…。- 7月28日
-
りりぃ
難しい旦那様ですね。
旦那様の職場に同じくらいのお子さんがいらっしゃる方いないんでしょうか?
もしいらっしゃるならその方に聞いてみなよ!と言ってみるのはどうなんでしょう?
どう説明しても聞く耳もちませんかね( ´∵`)- 7月28日
-
みき
それが…今の職場独身しかいないんです😂
私も、友達家族とかで集まったりしたときに、旦那の前で聞いてみようかなと考えたのですが、パパ嫌してないこだったら、まずいと思いきけませんでした(>_<)- 7月28日
-
りりぃ
独身の方しかいないんですね(´•ω•̥`)
事前に聞ければ一番いいんですけどね😭💦
大体の子が通る道ではありますが、パパ好きな子いますもんね💦
難しいとこですね💦💦- 7月28日
-
みき
思春期がこわいと知り合いのパパは言っていたので、イヤイヤされてなさそうな、きもします(>_<)ちょっと裏で調査してみます!たくさん、お話きいてくださりありがとうございました☆
- 7月28日
-
りりぃ
解決するといいですね( ˘ᵕ˘ )
分かってくれるのが1番ですけどね( ˘ᵕ˘ )
なんの解決もできなくすみません💧- 7月28日
みき
コメントありがとうございます!!
納得してほしいですよね…😂
お前が甘やかしすぎなんだと言われ、もう考えかたがちがくて。
少し頭に血がのぼると人の気持ちとか考えれない人なので疲れます😢
はちゃまま
わかる~(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
決して甘やかしているのではないし、どちらかと言うと、パパの行動が子供の行動に繋がっているのよね‼️ただの責任転嫁。自分は悪くない、と思い込んでいるだけ。自分の態度を振り替えってほしい。
みき
ちゃんと子供ってパパのこと見てますよね。。俺はいいんだとかいって、はっ?って感じです。子供にも何度も言い聞かせて育ててるのに、旦那にも事細かに説明して言い聞かせて、疲れましたー😞
はちゃまま
最近は、パパには息子を頼まずに、息子にパパのおもりをさせてます。「パパつれてお風呂はいってきて~」とか、「パパのお手てつないであげて」とか😂
面白いように、息子は世話をやこうとして頑張ってくれますよ😂
みき
そんな事が出来るのですね‼
息子さんすごい😆
でも、そううまく誘導できるゆきままさんがすごい‼それなら、されるのではなく、するのでイヤイヤも解消されそうですね✨
はちゃまま
女の子だったら、おままごとと思って余計にしてくれるかもしれませんよ😃
みき
そうですね(^-^)ぜひやらせていただきます☆