
息子が1週間泣き止まず、理由が分からず不安。夜やお風呂、車で静かになるが家では泣き続ける。叩きたくなる怖さを感じています。
息子が泣きやみません…
オムツも替えて、授乳もしてあやしたりしたのですが全く泣き止む気配がありません。
この1週間程ずっとです。
声がガラガラになっても泣き続けるし、抱っこしてもダメです。
熱を計ったり、体調が悪いのかと顔色をみたりしてるのですが、理由が分かりません。
夜寝る時やお風呂、車やベビーカーで揺られているときは静かになります。
今日も午前中は車で、出かけたので大人しくしていたのですが、家に帰ると泣き出しもう4時間泣き通しです。
このままだと息子を叩いてしまいそうで怖いです…
- ちーくんmama(9歳)
コメント

ママさん
うちの息子もそういうときがありました。
何してもダメでおっぱい吸ってるときはいい子でした。
でもおっぱいも限界でイライラもしてしまって。
その時におしゃぶりを買いました。
おしゃぶりは歯並び悪くなるとかいろいろありますけど自分が疲れて息子に当たってはダメだと思いました!
ちゃんと吸ってくれるかわかりませんが試してみるのもいいかもしれません。

りん
大丈夫ですか!?
赤ちゃんは意味もわからず泣きますよね‥、
わたしは、泣きたい時もあるよねーっていいながら永遠と家の中ぐるぐるしてました( ꒪Д꒪)うちは寝る前がひどくて1ヶ月の頃は夜1.2時くらいまで泣かれてたのをおもいだします(>_<)
4時間も泣きっぱなしだと辛いですよね、
スクワットとか、歌うたいながら歩くとかでは泣きやみませんか?
ちなみにわたしの経験上、なんで泣いてんの?なんで泣き止まないの?って思ってる時は泣いてました。
なので無心で、うんうん、泣きたいだけなきゃー、泣いたぐらいでしにゃーせん、くらいの気持ちで抱っこしたら泣き止んでました(>_<)役に立つかわからないですが‥
-
ちーくんmama
ありがとうございます。
スクワットも歌も全くダメで、息子もイライラしているのか顔を引っ掻いてきたり…。
無心で抱っこしてみたら少し落ちついてくれました。
息子が落ち着いて、目に涙いっぱい溜めてる姿を見ると私まで泣いてしまいました。
イライラせず無心になること大切ですよね。- 3月29日
-
りん
そうだったんですね‥
お疲れ様です(>_<)
それならよかったです‼︎
わたしも毎日同じ歌を永遠と歌いながら無心に抱っこして歩いてました(>_<)
まだ泣くことが多いと思いますが、頑張りましょう(>_<)- 3月30日

yuuukaaa
寝ぐずりとかですかね??
うちも昨日は日中うまく眠れなくて、ほぼ半日泣きぐずってました…>_<…
ミルク飲ませてしばらくして昼寝2時間どうにか…って感じでした。夜もミルクいつもより多めに足して、爆睡して、今日は昨日よりはとってもごきげんです( ´ ▽ ` )ノ
揺られて落ち着くなら、抱っこ紐どうですか?
今日午後も寝ぐずり始めたので、抱っこ紐で買い物行ったら気持ちよさそうに寝ましたσ^_^;
-
ちーくんmama
ありがとうございます。
寝ぐずりだったんですかね…
ほぼ母乳だけで育てていて、ミルクは要らないと言われたのですが私の母乳の量と息子が必要としてる量が合ってないのか、ミルクを足してみたら全て飲み干してました。
周りからは完母でと言われるのですが、実母に言われたのですがミルクに頼っても良いですよね。
抱っこ紐でも落ち着くみたいでした。
抱っこ紐、次からも試してみます。- 3月29日

そらママ
そのお気持ちわかります!!
ムスメも1ヶ月くらいのとき、そんな感じでした。ベビーカーではなく、ムスメはとにかく抱っこで歩き続けてないと泣いちゃうのでひたすら歩いてましたが、体力的に持たないと、思ったときは、泣かせたまま別部屋に放置したこともあります。5時間は泣いてました。どうせ抱っこしてても何しても泣くのなら、泣き声聞こえないほうがいいやと思ってそうしました。夕方あたりの一番ひどくなるときに、お風呂入れて、自分も子供も一呼吸置いて、次のギャン泣きに備えたり^^;
これが一生続くことはない、今だけ今だけと自分に言い聞かせたり、産まれた時の感動を思い返したりしながら、時が過ぎ、少しずつそんなことはなくなっていきました!ほんとに、今だけです(*^^*)赤ちゃんは泣くのが仕事です!見守りましょう!
-
そらママ
ちなみにおさまるきっかけは、スリングを使い出してからだと思います。抱っこ紐でも同じ効果があるので、試してみてはいかがでしょう?
- 3月29日
-
ちーくんmama
ありがとうございます。
抱っこだと体力的に辛いですよね。
息子も夕方からギャン泣きが始まります。
お風呂に入れてお互い一呼吸置くの良いですね。
次試してみます。
これも今だけですよね。
一生は続かないですよね。
まだ1ヶ月前なのに、息子に出会えたあの時の喜びをすっかり忘れてしまっていました。
赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね。
抱っこ紐も試してみます。
優しいお言葉ありがとうございます。
涙が止まりません。- 3月29日
ちーくんmama
ありがとうございます。
私も歯並びが悪くなると聞いておしゃぶりは使いたくなかったのですが、おしゃぶりで息子が落ち着いて私もイライラすることが減るならおしゃぶり使ったほうが良いですよね。
おしゃぶり試してみます。
ママさん
本当に疲れてしまいますよね…💦
なんでよー!ってストレスヤバかったです…💦
今はおしゃぶりを使っても出っ歯にならないやつも出てますし頼れるものには頼っちゃいましょ!
少し楽になるかもしれませんし!!
ちーくんmama
泣いてる理由が分からないのでイライラしますよね。
赤ちゃんは泣くのが仕事と分かっていてもつい怒鳴ってしまって…
怒られた理由が分からない息子は余計に泣くし、怒鳴ってしまった事で私も自己嫌悪です。
出っ歯にならないおしゃぶりがあるんですね!
いろいろ頼ってみることにします!