
周りの子は3ヶ月で寝返りできてるけど、うちの子はまだできない。比べられるのが嫌。
周りの子は3ヶ月とかで寝返り出来てるのにうちの子はまだ出来ません。子供はそれぞれだと思うんですが寝返り出来たーとかもう寝返りしてる?とか聞かれるととても嫌です。
比べちゃダメってわかってるんですけど、
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

りんりん
うちの子7ヶ月の直前でした ´ω` )/
大丈夫ですよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

Hmama
うちの子5ヶ月半でしました😌
-
はじめてのママリ🔰
おお!
- 7月27日
-
Hmama
私も周りが4ヶ月までにしたりと
焦りましたがうちの子は体重も
平均よりかなり大きいので
気にせず・・・。ともいかず
足をひねらせて寝返りを手伝うみたいな
形で1週間くらい練習させてたら
コロッといきました😌💓- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!
- 7月27日

∩^ω^∩
8ヶ月に入ったらいきなり
寝返りずり這いハイハイつかまり立ちが来ました!!
ゆっくりの方が楽でいいですよ(*´ω`*)
-
はじめてのママリ🔰
すごい!!
- 7月27日

ミートボール
娘も6ヶ月末でやっと寝返りしたけど、それまで会う人会う人に「寝返りして大変でしょ」とか言われて地味に傷ついてたなー、と思い出しました😵
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
- 7月27日

ゆきんこ
うちの子も5ヶ月入って寝返りしました!どうせすぐ大きくなるしゆっくり成長すればいいよ〜って呑気に構えてたら4ヶ月健診で寝返りできないなら練習させてくださいって言われて驚きました💦
-
はじめてのママリ🔰
練習させてくださいなんていわれるんですか!😕
- 7月27日

ざわちゃん
うちの子5ヶ月半でしたが、皆そんな早く出来るんですか!!知らなかったです。3ヶ月ってやっと首すわった頃ですよね〜逆にすごい。。。
-
はじめてのママリ🔰
自慢げに言ってくるのがすごくむかつきます😂
- 7月27日
-
ざわちゃん
そんなことで自慢になると思ってるのが逆にウケますね🤣本当に気にしなくて良いですよ!!
- 7月27日

ちぃ
平均は5ヶ月とかだと思いますよ。
やっぱり気になるし、耳に入ってくるのは早い子ですもんね。
たまに、肌着の紐が痛いとか、興味がないとか、怖いとか、面倒くさい子もいるそうですよ。
うつ伏せだと、吐き戻しやウンチ漏れしやすくなったり。うちは首が座る前に寝返りしたので、うつ伏せから窒息しそうになって泣いてばかりでした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭
- 7月28日

退会ユーザー
色々と個性が出ますよね!
よそはよそ、
『基準は我が子』
と思ってます☺︎
〇〇ちゃんはもう!寝返りできるんだってって聞いても『へー』ぐらいにしか思いませんでした笑
第一子の時も3ヶ月に入ってからうつ伏せ練習始めました。
ネンネの時期、振り返れば一瞬です。
うつ伏せで頭を必死であげてる姿、愛おしいです♡
はじめてのママリ🔰
そんな慌てることじゃないですよね(´・ ・`)
りんりん
周りで5ヶ月でずり這いし始めた子いましたが、ママが大変そうでしたよ(´ω`*)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😂
周りの友達うちの子もう寝返りしたのーとかすごい自慢してきて🤣