
赤ちゃんの離乳食について相談です。食事の際のスタイやスプーン、口回りのお手入れについて悩んでいます。普通のスタイや専用スプーンの使用、おしりふきの代わりにティッシュは適しているでしょうか。
半年の赤ちゃんです。
離乳食の時どうやって食べさせてますか?
我が家は膝の上でだっこして、プラスチックせい?(シリコンせいと思ってかったら固かった)のスタイを、つけて専用のお皿やスプーンは使わずにあげてます。
正直エプロンつけていても首回り汚れるし、普通のスタイの方が使いやすいのかな?とかおもったり、スプーンも、専用の使ったげた方がいいのかな?と思ったり…
あと、離乳食後の口回りはティッシュで吹いてるけどすごくいやがりますし、取り残しなどがあります。おしりふきでたまにふいてますがいいのかな??
- ⭐⭐⭐

ライナー
バウンサーや椅子に座らせて飽きたら膝の上で食べさせてます。セリアの100均にもエプロン売ってますよ~

たみまる
私が両手を使いたいので、バウンサーに座らせて食べさせてます!
食事用のスタイは気になるみたいで触っちゃうので、ガーゼを首回りに巻いてあげてます🤗
スプーンは小さめで、お子さんが食べにくくなければ良いんじゃないですかね?
私は慣れるまでコンビニでもらえるデザート用の小さいスプーンであげていて、今は離乳食専用のものを使ってます!
私もおしりふきで手や口も拭いちゃってます🤣

退会ユーザー
そのころは、あまり食べる量も少ないので、布のスタイ使ってました!
離乳食用のスタイもダイソーにうってますし、お皿やスプーンもダイソーにうってます!!

チッチ
バウンサーに乗せて食べさせています😄
スタイしても汚れるので
何もしない時もあります✌️
着なくなった旦那のTシャツを被せたりしてます😄
使わない(合わない)おしりふきを使っていますよ👍
成分は一緒なので...。
濡らしたガーゼとかで拭くこともあります😆

mama
ベビーチェアに座らせてます!
(どうしても食べないときのみお膝です)
スタイは、シリコンやプラより、ペラペラのビニールみたいな撥水加工してある物の方が私は使いやすいです!
スプーンは専用の方がお口にいれやすい(赤ちゃんのお口は小さいので)かもしれません。お皿は、自分で食べるようになると、すくいやすさや割れにくさで専用の方がストレス少なくてもいいかもしれませんが、初期なら親があげるのでいいと思いますよ!
うちは、手口拭き使わずおしりふきです!
(成分大差ないみたいですよ)

りん
バンボに座らせて食べさせてましたよ。
専用のスプーンやお皿じゃなくてもいいと思いますよ。スプーンが食べにくそうじゃなければ。
離乳食後の口周り拭くのは、ガーゼハンカチを濡らして拭いてます。
エプロンは100均のエプロンでいいかなと思います。
コメント