息子の発達が遅れていることに不安を感じています。療育に通っており、知能面には問題がないと思っていますが、運動面の発達について心配しています。家では床に下ろすことを避けており、保育園では活発に動いているようです。自身の行動について第三者の意見を求めています。
自分でもおかしいかもとは思ってます。
息子は1ヶ月早産+11ヶ月の時に鉄欠乏性貧血が分かり、その影響があるのかないのか、とにかく発達がゆっくりです。
首すわりは7ヶ月、寝返りは6ヶ月、腰すわりは10ヶ月、ズリバイ1歳4ヶ月、最近になってようやく頻繁につかまり立ちをしています。
現在2週に一度療育に通っています。
今月の頭に一歳半検診があり、ここ最近熱続きで療育に行けていないことを話すと、専門のスタッフがいるので話だけでもしてみたらどうですか?と言われ、じゃあ…ということで少しお話を聞いていただきました。
私が気になっているのは運動面の発達だけ(知能?はそれ相応に成長しており、問題ないように思っています)なのですが、話を聞くとどうやらその方は知能面の発達専門の方とのことでした。
家でどんな風に過ごしているか聞かれたので「床がすごく汚く感じるので、どうしても床に下ろしたくなくて、ソファの上かベッドの上で遊ばせています。」と答えました。
保育園では床をズリバイしまくってます。
その時は「そうなんですね〜。潔癖ですか?」とか聞かれて「そこまでではないですけど子ども産まれてから少しその気はあるかもしれません〜」みたいな話で終わりました。
で、おととい、話を聞いてもらった方とは別のスタッフの方から「その後どうですか?」電話がきました。
自分的には前回でその話は終わったと思っていたので、経過を気にされていたことにびっくりしてしまい、やべーヤツ認定されてしまったのか?と不安になってます。
相変わらず家ではソファかベッドの上ですが、保育園にいる時間の方が長いし、療育でも経過良好だと言われたので、保育園で動き回ってれば問題ないかなーぐらいに思ってたのですが、やはり私はとんでもないことをしているんでしょうか?💦
このままじゃ良くないなーと思いつつここまできてしまったので、やはり第三者が聞いておかしいと思うことをしているのであれば、少しずつでも改善していかなければと思っています。
・やはり家でも床に下ろしてズリバイなどの練習させないと、保育園で動き回るだけでは足りないんでしょうか?💦
厳しいコメントでも構いませんので、上記質問について率直なご意見お伺いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 6歳)
べりー*
おかしいとまでは思いませんが、ベッドやソファってそんなに広くないですよね?💦またベッドやソファの上でのつかまり立ちや歩く練習は危ないと思います(>_<)
ずり這い、ハイハイの時期から運動量すごいですし、家中動き回るろほどだったので自由に移動出来た方が息子さんの発達のためにもいいのかな?と思いますよ~(*^^*)
まま
床の方が自由に動けますし
私の子も最近ずり這いが出来るようになったので
楽しそうに動いてますよ(^_^)ノ
床なんてちょこちょこ掃除すれば問題ないかと💦おもちゃを渡せば舐めちゃうしあんまり気にならないです😅
保育園にも通ってますが、朝も帰ってからももお家で遊んでますよ✩.*˚
退会ユーザー
とんでもないこと。とは思いませんが、成長がゆっくりなお子さんなら尚更、お家でもずり這い、つかまり立ちさせてあげたほうがいいと思いますよ🤗💓
はじめてのママリ🔰
発達がゆっくり目なら、なおのこと、床で自由に動ける環境を整えてあげてほしいなと思います😅
保育園と家では環境が全く異なりますし、狭い空間だからこそお座りしてみようと思ったり、手の届きそうなところにあるものを触るためにつかまり立ちをしてみようと思ったりと成長していくので。
mini
率直にいいますと、家の中でソファーかベッドの上だけで過ごすことによって運動面の発達はより遅れてしまうと思います😭他の子より運動の時間が短くなるので差は広がるかと。保育園がお休みの日もありますし。
あと、おっしゃるように知能の発達に問題がないのならそろそろ自我が芽生えて思い通りにならないと癇癪みたいになると思います。そのときに意思を表現しても受け入れられない経験、例えば向こうへ行きたいのに行かせてもらえないとかを繰り返し経験すると表現することに意味がないように学習してしまい精神面に悪影響だと思いますよ😭今後どうしていく予定なのか、そこが心配です😭
うちの息子も1歳の頃貧血がありましたが運動面にはなんの影響もないです😊
ちゃー
どんなに防止しててもソファやベッドだと転落したら不安とか思いませんか?
せめて、ラグとかマットをお子さんのために買ってひいてあげたり、床を自分が寝っ転がれるくらい掃除できませんか?
それを子供ためにやれない。そのへんが虐待に思われた可能性はなくないと思います。。(言い方ひどかったらごめんなさい)
子供を過保護にして何もさせないのも虐待になりますし…
子供ために何もしない親なのかなって思われたのかな?
でも、電話がきたくらいならまだそんなに虐待は疑われてないと思いますよ。
るか
うちもずり這い時期はベッドやソファー生活でしたけど、もう1歳半過ぎているとなるともっと自由に生活させてもいいと思いますよ。
保育園でも十分に遊ばせてくれるでしょうけど、おうちの探検も大事ですよ〜!
立つのも歩くのも、好奇心からですからね☺️
退会ユーザー
ズリバイやハイハイの時期は長い方がいいと言われるほどこの時期は大切です。
たくさんハイハイをすることで、
①血流が良くなり脳の活性化を助ける
②全身の筋力がつく。特に歩く走る泳ぐジャンプするなどのもととなる腸腰筋を鍛えることができ、その使い方を覚えることで大きくなった時の腰痛予防になる
③背骨の生理的湾曲がハイハイ時期に形成されるため、ハイハイをしないと生理的湾曲を形成するのに良くない。
ということがあります。
うちもなかなかつかまり立ちせず、かかりつけの小児科で相談したことがあります。なぜ人間は、成長の過程でハイハイをするか意味があると思うので、なるべく自由に動ける方がいいかと思います。
とは言っても、えいこさんにも床で遊ばせるのは衛生的に良くない。息子を守りたいという気持ちでいたと思うので、おかしいとは思いませんよ😊愛情です。
すい
保育士しています。
成長がゆっくりな子も中にはいますよ☺️
保育園ではもちろん、その子の成長に合わせて体を動かす遊びを誘っているとはおもいますが、家でもズリバイをたくさんさせてあげるのがいいとおもいます。
子供はなんだかんだで色々とりかいしているので『動かなくてもいいんだ』と思ってしまいますから、成長もなおゆっくりなのかもしれませんね。
私の母も床が汚く感じて、毎日床をピカピカに磨いていたそうです💦
でも、多少の汚れにも慣れておかないと、免疫ご付かなかったり…
汚れといって、体に悪影響無い程度ですけどね💦
掃除は毎日しても、床を磨かなくてもいいよ!的な感じです💦
コメント