 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
潜在保育士はたくさんいますものね😧💦
無償化もありがたいですが、それよりも保育士さんの働きやすい、続けやすい環境を整えて欲しいですね(  ๑⃙⃘꒪⃙⃚᷄ω꒪⃚⃙᷅๑⃙⃘)
 
            ✩sea✩
保育士資格持ってますが、現状の勤務時間、給料では、働きたいと思えず、まったく違う仕事をしています(^_^;)
実母には「高い学費払ったのに...」と言われますが、今の仕事が楽しいので、もう保育士には戻れないかな、と思ってます💦
- 
                                    み なんのお仕事されてますかー? 
 もう保育園の待機が多すぎて私自身保育士に戻って加点をつけないと入れないのです…- 7月27日
 
- 
                                    ✩sea✩ 今は歯科助手してます^^* - 7月27日
 
 
            ももん
ほんとそうですょねぇ😫
子どもを保育園に預けて働けても、自分が早番だと預けられない時間帯だし、子どもの体調不良での欠勤や早退なども結構心痛いし😰(←これはどの職場でも同じだろうけど…)
書類とか保育以外の仕事もたくさんで家に帰ってきてからそんな時間取るには睡眠時間削るしかないし…
旦那さんも朝早く、帰りが遅い出勤だと子どもの送迎もできないし…
それでいて、給料微々たるものだし😥
無償化ではなくて、先にすることいっぱいありますょねww
そんな中でも正規で働いて子育てしてる保育士さん尊敬します✨✨
- 
                                    み 改善されていくんですかね… 
 もうどうにもできない状況で…これ以上どう動いていいのかわかりません😭
 
 戻りたいのに労働条件などが子どもがいると難しいし、でも保育園に入るためには保育士に戻らないと加点がつかないし…- 7月27日
 
- 
                                    ももん わかります😭😭😭 
 
 今年、幼稚園教諭免許の更新講習受けますが、いつ復帰できるのか…
 
 いつかは復帰したいと思いますが、小さい子をかかえての復帰はなかなか難しいですよね😱😱😱- 7月27日
 
 
            まみ
うちの担任の保育士さんは
時短正社員ですよ〜!
毎日9:00〜16:00と言ってました。
保育園自体は7:00〜20:00なのでシフト制ですが、子持ちは自分の子の保育園送迎もあるし、しっかり配慮されているみたいです🎶
- 
                                    み もともと勤めていたところは時短ができるみたいです! 
 私は結婚で引っ越してしまい職場を離れて1からの時短はどこもやっていないと断られます😭- 7月27日
 
 
            りな
私の担当の保育士さんも
本当小さい子供がいたら働きにくい、、、
と嘆いてました😭
保育料無償化より、それを改善した方が待機児童数減る気がするんですけどね💧
- 
                                    み 本当に働きにくいです…どっちとも譲れないと言うかそこを二つ通さないと働くことができないので… 
 生活も苦しいのにどうしろという…- 7月27日
 
 
            ほんだ
わたしの地域では子持ち保育士さんは自分の働く保育園にお子さん入れてるのですが、そういうことできないのでしょうか?😖
土曜日も出勤されて大変とは思います💦
10月の無償化に向けて保育士さん増やしてると聞いたけど全国的にはまだまだなのですね💦
- 
                                    み やはり募集は早遅できるフルタイムの正社員なんですよね…😭 
 
 新しくできる園にもうまーいことパートにしないかと断わられます😭- 7月27日
 
 
   
  
み
本当に…復帰したくてもできないです…
あの労働条件で働けるのはよっぽどいい会社か、独身のみだなぁと