
コメント

ママリ🔰
体外受精ではないですが、1人目のときは排卵後もなかなか基礎体温上がらず。
その後も37℃近い日もあれば36.5℃以下の日もありガタガタでしたが結果妊娠することができました!
排卵しているかの目安にはなりますが、基礎体温はあまり気にし過ぎなくてもいいと思いますよ☺

さわこ
自然周期ですか?それともホルモン補充周期ですか?
自然の場合でも排卵があってから受精卵に合わせて3から6日くらいで移植なので受精卵を戻した後に体温が上がるのはおかしいような🤔
もしホルモン補充であれば体温はバラバラになるので図らなくてよいといわれました。実際に測っていてストレスになるので😢
25日ならやっと着床のしたぐらいだと思うので一喜一憂しなくて大丈夫だと思います。
あまり考えず、ストレスためずにお過ごしくださいね✨
-
みきみき
25日には、採卵してから3日目の4分割のグレードのいいのを戻しました。
基礎体温計らなくていいかもって思ったことあるんですけど、やっぱり計ってないと不安で💦25日に戻したとすると、さわこさんの言う通り今日とか明日あたりが着床になりますかね。胚移植してから2~3日と聞いているので、でも着床を始めるのが今日あたりですかね?- 7月27日
みきみき
お返事ありがとうございます。
私も基礎体温を計らず、気にしないでいてみようかなと思ったこともあったのですが、やっぱりなんか計ってないと不安な感じがして💦着床する時に体温が下がることがあるって聞いたことあるんだけど、着床まではもうちょっとあるかなって。
正直、今使ってる婦人体温計がけっこう使ってるものだから新しくしてもいいのかな、とも思ってるとこです。