
4カ月の女の子がむせる症状について相談です。寝起きや母乳を飲んでいる時にコンコン咳をすることがあり、熱や鼻水はないそうです。病院に行くのが怖いとのことで、唾液でむせている可能性はあるでしょうか。
こんにちは。
4カ月の女の子を育てています☺️
1時間に2〜3回、空咳?のようなものがあるんですが、同じような方いますか?
この頃、母乳を飲むときにむせていることがあり、むせてるんだな〜と思うだけだったのですが。
昨日あたりから、寝起きや母乳を飲んで時間がたってから、飲んでないときもコンコン咳をする時があります。
熱はないし、鼻水もでてない(昨夜の夜間授乳のとき鼻がつまっているのかフガフガいってましたが、綿棒で掃除したら綺麗になりました。)、機嫌も良く母乳もいつも通り飲みます。
夫や母とも相談しましたが、病院へいって風邪をもらう方が怖くて行っていません。
唾液でむせているだけ??
こんな症状あった方いますか??
- りも(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

かいひいちゃん
こんにちは!
もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。
うちの子も同じで咳してます。
寝起きと指しゃぶりしてるとしてます。
でも熱も鼻水もないので様子見てます。
いつも通り母乳を飲んでくれてるなら様子見ても良いと思います。
むせて吐いちゃうとか機嫌が悪いとかではなければ風邪や感染症もらいたくないし小児科行くのも躊躇してしまいますよね>_<

退会ユーザー
風邪のひきはじめかな?と思います。
うちの下の子は、保育園に行っている姉がいるので、生後間もない時から、よく風邪をひいていて、何度か小児科を受診した時がありました。
熱はないのですが、鼻水とセキがあり、心配で受診したのですが、本人が元気で授乳ができているのであれば、問題ないようです。
月齢的に、抗生物質のような物は飲めないらしく、本人の治癒力に頼るしかないようです。
熱が出たり、ぐったりしたり、授乳ができない状態であれば、すぐ受診した方がいいと思います。
-
りも
ご回答ありがとうございます。
そろそろ免疫がきれてくる頃と覚悟していたのですが…。
抗生物質もでないのですね!知りませんでした😲
これから心配が尽きなくなりそうですね😓
ひどくなりそうなら早めに行くことにします。金曜に予防接種あるので心配です…💦- 3月29日
りも
ご回答ありがとうございます!
この前、あまりにも便秘で一度小児科へ行った時、病気のひとつの目安は母乳飲めているかどうかだと言われました。
母乳飲めてるし、大丈夫かなぁ、、、と思ってるのですが、咳がある度に心配で😢
とりあえず様子見で行こうと思います。
金曜には予防接種もあるので不安です😓