
保育園で怖い先生に息子が遭遇。心配。どうすればいい?
今日の保育園お迎えの時の出来事です。
長文になります。
すごくショックな出来事があったので
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
お迎えに行った時、
あるお友達が足を怪我したようで、
先生が一生懸命その子の足を消毒していました。
そこへ、息子が遊んでいたカゴを
その先生へ持っていってしまいました。
(帰るから片付けるつもりで持って行ったのだと思います)
すると、その先生は思いっきり手で払いのけて
ものすごい怖い顔で「見えないんだって!」
といって、息子の手に持っていたカゴが
飛んでいきました。
あまりに突然の出来事でしたが、先生は下を向いていたので、払いのけたと同時に顔をあげたところへ
息子と私もいたので、ヤバイと思ったのかバツが悪そうに
「○○(息子)君帰るのー?」と笑顔をみせていましたが、
息子はショボンとした様子で、私も怖くて何も言えず、
さっさと帰ってきました。
息子は保育園が大好きです。
私もいつも先生たちには感謝しかありません。
覚えたての言葉で、色んな先生の名前を呼ぶようになりましたが、その先生の名前だけは言いません。
何でかなー?とは思っていたけど、今日の出来事があり、
少し心配になってしまいました。
怪我をした子の手当てをしていて、いっぱいいっぱいだったのかなと思います。
怪我をしたら、親に説明したり、色々と大変なことがあるのもわかります。
息子がカゴを持って行ったのが悪いと思います。
でも、色んな事を考慮したとしても、
とっさに出る行動は、普段からしているのかなと
どうしても思ってしまいます。
いつも目が笑っていないとゆーか、少し怖い先生だなとは思っていました。
それでも保育に一生懸命なのも伝わってくるし、
深く考えないようにしていましたが、
あの飛んでいったカゴがもし、他の子に当たっていたら…
などと考えると、今後が少し心配です。
皆さんならどうしますか?
このまま様子見ますか?
それとも、直接先生に言いますか?
主任の先生などに言った方がいいでしょうか?
言ったら言ったで、今後が気まずくなったりするかなとか
逆に息子に冷たくされたりするのかなと
考えるとわからなくなってきました。
なによりも、泣くわけでもなく、
固まってショボンとした息子を見て私も悲しくなりました。
- ママたまご(7歳)
コメント

退会ユーザー
そのまま園長先生や主任にありのまま伝えます!
こういう事があって
先生に伝えようか迷ってましたが、
先生としての行為として
有り得ません(;A;)

a
それは酷いですね!
私ならその場で主任の先生などに言います。
もしもカゴが顔に当たって怪我してたら責任取るんですかね?
息子さんは悪くないですよ!
片付けるために先生の元へ持って行っただけですし
今後のことを思ったら主任の先生に言った方がいいと思います!
もしかしたら他の子にも同じような事したことあるかもしれないですし😣💦
ショボンとした様子は本当に悲しいですね。
私も保育園の見学で様子を見ていた時に
ある男の子がご飯中に歩き回っていて
先生がその子の手を強く引っ張って引きずるような感じで
え!?!?ってなりました。
まだお喋りができない年齢だと先生たちはこんなもんなのかな?と思いびっくりしました。
-
ママたまご
ありがとうございます(;_;)
その場では私も呆気にとられて、急いでいたのもあり、その場から離れる事しかできませんでした💦
見えない時間が多いからこそ、心配になっちゃいますよね💦
信頼していただけに、怒りとかよりも本当に悲しくなりました。
ホントかごが誰かに当たってたら、息子のせいにされてたんじゃないかとか色々考えちゃいました。
ありがとうございます。
早速明日言ってみます。- 7月26日

けー
いつもそういう冷たい態度なのかはわかりませんが、余裕がないとそういう態度を取る人なのでしょうね。
本人に直接というより上の立場の先生にこういうシーンをたまたま見てしまって…先生も余裕がなかったのかもしれませんが、息子もこの先生の名前だけ呼ばないので普段からああいう態度を取られてるのではと不安で、と相談してみてはどうでしょうか。
あくまでも先生が一生懸命なのはわかってるという前提で話をすればそこまでクレームのようには受け取られないと思います。
保育士さんだって仏じゃないのだからそういうところがあっても仕方ないとは思いますが、仕事として金銭を受け取っている以上、グッと堪えなければならない部分もあるように思います。
-
ママたまご
ありがとうございます。
そうですね、感謝しているのも、余裕がなかったのもすごく理解はできるので、その辺のフォローをしながら伝えてみます。
ありがとうございました!- 7月26日
ママたまご
コメントありがとうございます。
私も側に居たので、私が止めれれば良かったのかなと少し悩んでいました(ノ_<)
でも、親がいない時にもあーゆー事があるのかなと、実際色々考えちゃいますね。
ありがとうございます。
明日言います!
退会ユーザー
その気持ち分かります😭!
私達は朝送って行った時
迎えに行った時くらいしか
先生とも話さないし
園の様子も分からないですもんね。
どういう風にして
子どもと接しているのか
私も不安に思う時あります。
うちの子年長と1歳ですが
年長の先生は厳しいです(;A;)
私もは??と、思うことありますが
娘は大好きみたいですし
悪い先生ではないので
そのままですが、
主さんみたいな光景を見たら
違う先生に言ったりします!!!
ママたまご
うちの保育園も年長さんにはかなり厳しくしているのを見たことあります。
でも、さすがに2歳前のまだまだ状況を理解できない子供に対して、あんな行動をとったことがびっくりでした。
息子は車に乗ったらケロっとしてたので、逆にいつもの事くらいにしか思ってないのかなと感じてしまいました😅
明日、勇気を出して言ってみます!!!