※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ😀
妊娠・出産

医療費控除は、出産時の入院費などが対象ですか?要説明があれば教えていただけますか?

遅くにすみませんが、医療費控除とは、どのような内容なんですか?したことがなく、対象は、出産した時の入院費だけでしょうか?

コメント

mama♡

自費の治療費が対象です(^_^)
例えば出産費用、風邪の診療費、薬代など…
予防接種なんかは対象ではありません。
医療費控除は年間の自費の医療費を税務署に申告すれば、納めた所得税がいくらか戻ってきます!

りーまま

風邪などで病院にかかった費用も対象ですよ。
妊婦検診の費用も大丈夫です。
ただ、自費でかかった場合の予防接種費用などは対象になりません。
出産のための入院費用も出産手当て金を引いた額で計上する必要があります。
お時間あるようでしたら税務署で教えてくれるので行かれてみてはいかがでしょうか。

ここ

自己負担額が10万を超えたら申請できます。
入院だけに限らず自己負担した医療費全てが対象になります。
ただし、もし医療保険などで保険金を受け取った場合にはそちらを引いて、残りの額が対象になります(^^)

りぃ😀

ありがとうございます。
無知で😅

りぃ😀

妊婦検診の、助成券もらう前の自費分あるぢゃないですか?対象ですか?

こっちゃんママ

薬代や、病院までの交通費(公共の交通機関やタクシー)も計算にいれられますよ(^^)領収書やレシートが必要です☆バスや電車は確かメモでOKだったはずです。

りぃ😀

そうなんですね、去年のは、今年度中にしないとダメですか?

りーまま

妊婦検診の自費分も大丈夫ですよ!

こっちゃんママ

税務署に問い合わせたら、五年間は申請できるそうですよ(^^)26年の分は、31年までOKです☆

りぃ😀

ありがとうございます‼️色々聞いてみます😄

りぃ😀

そうなんですかぁ‼️🍀調べてみますね。ただなかなか、一年ごとですよね?10万はいかないですよね😭

里美

私は去年の1年で100万円ちょっとの医療費があったので申請しました(^^)!
本当に少しですが、返ってくるのが7万円程でした.°(ಗдಗ。)°.

りぃ😀

100万も‼️なのに、7万だけでしょうか?もっとくるもんではないんですね😭

ぁず

10万は、同世帯内の合計額なので、旦那さんやお子さんのも合算できますよ(^^)

ひなそらママ

ぁずさんのおっしゃってる通り、楽しみたいさんだけの医療費ではなくて、1年間の同世帯の医療費の合算が10万超えてれば控除出来ます。旦那さんの分、楽しみたいさんの分、お子さんの分の合計額です。そして、収入の1番多い方が控除申請した方が良いかと思います!そうすると旦那さんでしょうか?

りぃ😀

おはようございます。はい、旦那になります‼️