※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が朝からグズグズしていて、イライラして怒ってしまった。保育園に行く時にも無視された。1歳0ヶ月で怒りや嫌いな感情が芽生えるのか心配。

嫌われたのでしょうか?
1歳でこの様に怒るものでしょうか?

今朝の事です。
息子が朝5時に起きて暑さのせいかずっとグズグズ言ってて、朝ごはんも口からべっと出して食べないし、
私も息子が朝起きるのが早すぎてイライラしてしまい、
さらにずっとグズグズ言ってるのに耐えきれず、
「うるさい!」とか「なんなの!?」とか、怒ってしまいました、、
その後保育園のため、8:45に家を出ましたが、
息子を抱っこ紐で抱っこするのもイラつきすぎて淡々と背負って、一言も発せず物のように扱ってしまいました。。
うるさ過ぎてさっさと保育園に連れて行きたくて。。


で、保育園について、バイバイする時、
「○○君、行ってきます」って声掛けしたのですが、
こちらをチラッとみて無視。。。

いつもは笑顔でバイバイってしてくれます。。


1歳0ヶ月で、朝の出来事に怒ったり、ママ嫌いって感情って、芽生えるのでしょうか?

それともたまたまですかね?😅
ご意見お願いします🙏

コメント

るるる

保育士をしているのですが、朝お母さんに怒られたり冷たくされたりしてくると1日不安定な子が多いです!
でもお母さん大好きには変わりないので、きっと帰りには普通に戻っていると思いますよ(^^)
帰ってからお母さんの気持ちが落ち着いていれば、一言朝はイライラ怒ってごめんねって謝って抱きしめてあげてください♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育士さんにそのように言って頂けると、ホッとします😢
    お迎えに行ったらいつもの笑顔が見れました✨
    ごめんねして、たくさんハグしてあげたいと思います🥰

    • 7月26日
らんらん

私も朝からバタバタの時は特にイライラしてしまいます😭

うちの3番目(0歳10ヶ月)でも笑顔でバイバイのときもあれば真顔でノーリアクションのときもあれば好きな先生に抱っこ〜ってするときもあればママから離れたくな〜いとしがみついてくることもあります(´・ω・`)

長男(4歳なりたて)に関しては
ママ怒りすぎ💢と逆におこってくることも🤣🤣

次男(2歳10ヶ月)は
保育園が当たり前(4ヶ月から預けてます)になってるので
靴脱がせたら勝手に自分のクラスにいき即遊んでます🤣

子どもも毎日同じ感情では
なさそうなので ママ嫌い!はないと思いますよ〜😭💗

がんばりましょう😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    忙しいと、余裕がなくなってしまい、後から反省の繰り返しです💦
    お子さんによっても反応はそれぞれですね😆
    子供って奥深いなぁって感じです💦
    土日はお休みなので息子とたくさん遊びたいと思います✨お互い頑張りましょう💨

    • 7月26日
みほ

嫌いまでは行ってないと思います。
ただ単に、不機嫌になっただけの様な…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    不機嫌な顔が一日中頭から離れませんでした😭
    1歳で嫌われたらショックが大きいですね💦
    日々反省です、、
    お迎え行ったらニコニコしてくれて安心しました😵

    • 7月26日
いる

私も朝から
上の子たちを注意してます😭
こんな気持ちで保育園に行っても楽しくないだろうとは思いますが
なかなか😭😭

るるまんさんが言うように
保育園では
精一杯たのしんでほしいので
怒らなくて済むように
過ごしたいですね🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝は余裕なくて、ついイライラが止まらなくて、、あとあと反省の日々です、、、
    お迎えに行ったらいつもの笑顔で一安心でした😊💦
    子育て難しいです😵

    • 7月26日