
お腹が張る感覚がわからないけど、硬くないときはプニプニしている。食後に皮膚がはれたり、ガスが溜まる。心配だけど日常生活に支障はない。危険な状態かわからない。
今6ヶ月なのですが、お腹が張るという感覚がわかりません…。
痛みも出血もないのですが、常にお腹はぱんっとした感じです。
硬くなるとも聞きますが、硬くないときって脂肪のようなプニプニした感じですか??
それよりは硬いのですが、おしてもへこみます。
食後なんかは、皮膚がはられた感じになったり、ガスが溜まった感じになります。
消化されたり、ガスや便が出れば治ります。
これも危険なはりに入りますか??
どれが危険なのか分かりません…。
日常生活に何も支障はないのですが、心配です。
- ママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

ミッフィー
おして凹むなら張ってないです😊
張ってたら岩みたいにガッチガチになるので😅

退会ユーザー
心配でしたら健診の時に聞いてみてください。電話でもいいですが。
私は張る感覚がわからなくて、健診の時に切迫流産と言われました。その日から張りが分かって、パンパンで押しても凹まなかったです。痛みはないです。

ゆう
私はお腹張ってるのが当たり前ってぐらい
頻繁に張ってました😅
痛みも出血もなかったです!!
その結果…29週から切迫になって入院してます😱
お腹が張るとは言ってたので薬を貰ってたんですが効かず…
入院して点滴でやっと落ち着いたんですが、お腹のやわらかさにビックリしました😵
大事になる前に先生に相談してみてください😣

みかん
私も、そのころも今もたっている間はぱんとした感じでお腹かたいです。寝転がるとそれよりはややふにっとなります。食後は胃の辺りからぱんぱんになります。この状態は子宮のはりではないです。
24~25週ぐらいかな、胎動がかなり分かりやすくなったころに張りがわかりました。お腹がキューとして、バスケットボールのようなかたさになりました。しばらくすると戻っています。張るときはうっと一瞬なります。あと、私的には空気が腸で動いている感覚と少し似ています。

退会ユーザー
私も7.8ヶ月ぐらいまでよく分かりませんでした、私の場合はそもそも張ってなかったんだなと思います。
赤ちゃんが大きくなってくると背中や頭が当たってて硬く感じる時もあるので、お腹触ってみて全体くまなく硬かったらはってると判断してました! 人によってもともと硬めの人もいるので今張ってますか?とか検診の時に聞いてみて教えて貰ったらいいと思います。
後期入ってから張ったらお腹苦しすぎてすぐ分かるようになりました。

🙊
張るときはきゅーっと痛くなって固くなります💦
でも張ってるのに気付かない人もいるから
検診の日に張ってるのか
一緒に確認してもらったら
いいと思います💦
コメント