
コメント

べあ
私も最初、血豆のようなものができました!赤ちゃんもママも初めてだから、飲むのも飲ませるのもまだ上手にできないけど、頑張って飲ませてたら上手に飲めるようになりますよ😊血豆も治ります!
心配であれば、赤ちゃんの体重測って授乳後にまた体重測って、母乳量を見てみるといいかもしれません😊

はるママ🔰
出産おつかれさまでした!
はじめ、すごく不安だったの思い出しました😣
赤ちゃんもママもおっぱい初心者でなかなかうまくいきませんよね💦
私も、乳首が切れて赤くなったり、血豆みたいになったりしました😱
くわえるのが、浅くなっちゃうんですよね...。何回助産師さんに教えてもらっても、なかなかうまくいかなくて、ほんとに育てられるのかなって不安に思いました😥
血豆自体は吸い方の問題で、赤ちゃんがママの血を少し呑んだくらい大丈夫よーと助産師さんは言ってました💦
いやいや、痛いねんけど😱って思ってましたが💦💦
すごく痛くて授乳がままならない場合は、搾乳してあげたりするのもいいと思います!
我慢できるくらいなら、そのまま授乳して、授乳後、ワセリンや馬油で保湿して、ラップしてたら少しはよくなるかなーと思います💦💦
あまり不安のようでしたら、出産された産婦人科に母乳外来があれば受診するのもいいと思います💡
はじめから、しっかりしたママにならなきゃ!って思いすぎると疲れちゃうので、赤ちゃんが生まれたてなのと同じ、ママもママになりたて🔰って思って、のんびりがんばりましょう❤️❤️

ちょき
私も同じ日数の頃血豆できました、とても痛いですよね、、、
授乳後その都度、保護クリーム塗って少しの間その上からラップをしたり、横抱き、フットボール抱き、縦抱きなど抱き方を変えて授乳してみたりしました。
本当に日に日にですが乳首が強くなってきていて、血豆は幸い潰れずかさぶたみたいに茶色くなって強く?なっています。
そのときは血豆が出来ても歯を食いしばりながらなんとか直母であげてました。(助産師さんに相談しても、そのうち強くなるから!と言われ、、、)
乳頭保護器は買いましたが届く頃には少しマシになっていたのと、完母を貫きたかったので乳頭混乱を起こさせたくなくて使ってません。でも保険として持っとくのは精神的に救われました。
退院してすぐ、おっぱいが張りすぎて痛くて、血豆も出来て痛くて、不安で涙が出てこのままではダメだと思い、桶谷式の母乳相談室でみてもらいました。
アドバイスをもらい、今の授乳の仕方で良いのかどうかなどたくさん相談したら、精神的にラクになりました。
病院の助産師さんと比べて、とても真摯に向き合ってくれてアドバイスをもらえたので私はとても救われました。
今は本当につらいと思います。私もまだ痛かったり辛いと思うこともありますが、少しずつ前進していることに間違いはないので、一緒に頑張りましょう!!!

スマイル
私も産んですぐ血豆、水泡、とできて、痛くて痛くて。
もともと陥没乳頭で、初めて出てきた乳首だったから余計に。痛くないようなら血豆は気にしなくて良いと言われましたよ!最初は出なくて当然で、吸ってもらって少しずつ増えてきますよ!
私も最初ほとんど出てなかったと思います。なので授乳前後の体重測定でミルクや砂糖水追加してました。
ただ痛かったら無理しないで相談した方が良いと思います。私相談しないで頑張ってしまい、乳首ボロボロになりストップかかりました😭
🐰
ありがとうございます
血豆出来た時、普通に授乳していましたか?
べあ
血豆できてたときも、ずっと授乳してました!しなかったら母乳出なくなりそうだったので、、😩