※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休明けの仕事と育児について、夜遅くまで働くことが難しい場合、ファミサポを利用して復帰しようと考えています。夜ご飯のお願いも可能か悩んでいます。無理なら転職も視野に入れています。

育休明けの仕事と育児について。
復帰条件として夜7時半までのきんむになってしまいました。
保育園が七時までか8時までなのでファミサポを利用して復帰する予定です。。
帰宅が9時くらいだとして一歳すぎの子にしてはかなり遅い就寝になってしまいますよね💦
ファミサポの人に夜ご飯をおねがいしたりすることも可能なので
しょうか?💦夜遅くまで働いているママさん教えてください💦

無理そうなら復帰後転職しようと思います。子供第一で。

コメント

ままりんご

復帰条件七時半までって遠回しに辞めろって言ってるようなもんですね😬💢
転職考えた方が良いかもしれません。。
すみません、出しゃばっちゃって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めろと言っているわけではなく本気で言ってきているから困ってるんです。。

    だったら辞めたいですこちらも涙
    って思いました💦

    • 7月25日
むぎ

【育児休業法に規定される時短勤務制度のルール】

育児休業法では、時短勤務制度について下記のように定められています。

◆対象者
満3歳になる前の子供を育てている労働者(男女)

◆手続き
労働者から会社に勤務時間の短縮を申し出る

◆会社側がしなくてはならない対応
その労働者が勤務しながら子育てできることを容易にするための措置を講じなくてはならない

◆その他会社側の義務
時短制度を導入しなくてはならない。

《就業規則で規定を作る義務》
●対象者は子供が3歳未満の労働者とする
●就業時間は原則1日6時間とする

長くなりましたが、小さい子を持つ親の権利でもあるのですが、会社は理解されてないのでしょうか?💦
なっつさんの身体も心配になります💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    印刷して持って行ってみます(><)

    • 7月25日