
保育園でのミスについて相談です。園長が名前を間違え、保育士が服装やオムツを誤って着せることがあります。人手は足りているが、ミスが多いです。普通なのでしょうか?神経質でしょうか?
保育園に通わせてる方に質問です。
7月から保育園に通わせています。
園長先生は通わせる前から私の息子の名前を言い間違えていました。
息子の組の保育士さんは2人です。
1人の方はオムツの前に名前を書いてあるのですが、反対に履かせていました。
もう1人の方はズボンを反対に履かせていて、オムツもパンツ式なのですが、捨てる時に使うテープを剥がして伸ばしていました。
私の息子の組は息子合わせて2人です。
全体でも子供の数は少ないので人手は足りています。
ですが、結構ミスが多くて。
こういうのは普通なのでしょうか?
名前間違えないでください。と
オムツ反対でした。ということは言ってあります。
ズボンの件は今日のお話なのでいうか悩んでいます。
私が神経質なだけでしょうか?
- てんてん(6歳)
コメント

mon
オムツ・ズボンの向きが逆なんてかなり論外だと思いますよ😥
娘のクラス(0歳児クラス)は今9人いて日によってですが先生2~4人で見てます。
それでもそんなミスないですよ😵
たまにお着替えが入れ間違いはありますが😅
2人の子供に対して2人の先生なんて1対1で相手ができるのにさすがにありえないかと😓
あと名前の予備間違えも1度もないです。
こちらが驚くぐらい園の先生みんな娘の名前がわかります!朝登園すると「○○ちゃん!おはよ〜」とすれ違う先生みんな言ってくれます。(私が見た事ない先生ですらです(笑))
なので全く神経質だとは思わないです!
その保育園の先生方がちょっとあれかなと思いました😥
てんてん
お返事ありがとうございます。
言っても大丈夫ですかね?
何かされないか心配です😰
今日離乳食で使ったエプロンやタオルも返されてないことに家に帰り気づきました😭
問題ありすぎてつらいです😭
mon
私ならさりげなく聞いてみます😓
言って何か問題が生じるならそれこそそれなりの対応がこちらもするべきだと思います😵
そこ認可ですか?認可なら市役所とかに相談した方がいいかもですよ😥
その方が匿名性もありますし。
てんてん
ここまで信用性ない方が多い保育園だと子供が何されるかわからないと怖くなってしまいます😰
許可なので役所に相談することにします!
mon
役所が早く行動してくださるといいですね😓