
妊娠25週の初マタです。最近イライラしています。同僚に仕事を頼むと文句を言われるのでストレス。妊娠中のイライラ解消方法を教えてほしいです。
妊娠25週の初マタです。ちょっと愚痴らせてください…
最近とってもイライラしています。。
現状フルタイムで働き、同僚には必要最低限の仕事を頼み、自分でできることはやっています。
ある同僚にしか頼めないことを、あくまで腰を低く依頼すると必ずブチブチ文句を言われながら渋々やってくれるような感じです。。。
疲れやすく日々いっぱいいっぱいでやっている中、そんな態度をいつもとられると、もーーー!!!🤬とキレたくなる時もあります。
皆さんは妊娠中のイライラはどうやって解消していましたか??
こんなんじゃ産休まで持つ気がしません!笑
- ちちゃん(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

くまくま
私は逆に引き継ぎのために教えてる相手がものすっごく物覚えが悪い+理解力0+同じこと何度も言わす+なのにメモとらない。でめっちゃくちゃイライラします😅💢
お腹をポコンって蹴られると、ごめんねイライラしてたねって反省できるので、落ち着け〜と自分に言い聞かせてます💦
あとは甘いもの食べたり、旦那に愚痴ったり、ママリに逃げたりです(笑)

ゆきにゃん
私は引き継ぎで結構な人に教えましたが、全然できない人、物覚えの悪い人、妊娠に理解をしない男性もいましたが、自分とは違う生き物だし、それでも妊婦として扱ってはくれてる時はありましたから、腹を立てず目を瞑りました。むしろ開き直ってました(笑)
逆の立場なら、私も腹の中では面白くないし、お腹大きい中で働いてるのをみて危ないから早く産休に入ってくれないかなぁと〜と何人かの歴代妊婦さんに思ったりしたのが現状です。
同じ立場にならないと大変さって分からないもんですよね💦
イライラは赤ちゃんに良くないから、ちちゃんさんも開き直って過ごして下さいね!
大事なのは仕事より赤ちゃん💕なんだし😃🌸
友人達とランチしたりも解消法になりますよ👍
-
ちちゃん
大人だ…😳
私もゆきにゃんさんのようにむしろ開き直れるくらいの度量がほしいです、、!!
私の職場は女性が少なく、産休取る社員も多くないんですよね。。前例と接したこともないので余計イライラしがちなのかもです。
でもおっしゃる通り、結局迷惑かけちゃってますし、そこも含めて気楽にいきます!
あと2ヶ月頑張ります〜!!- 7月29日

ままま
私も同じような状況ですー
引き継ぎが大変なことはわかっていたので、妊娠したことを6週くらいには会社に伝えていたにもかかわらず、後任は着任せず…
引き継がれる方もなんでおれなんだよー感がぷんぷんしてます😂
イライラを通り越して、精神的にダメージが来るように(泣く、なんとなくだるくて会社を休む)なってきました。女性の上司に泣いてグチったらすぐに動いてくれて、幸いにもすぐに1週間ほど休めるように調整してもらうことができました!
今は妊娠前よりも敏感に反応してイライラしやすい時期と開き直って休んでみるのもありかと思います!
-
ちちゃん
わかります〜、、
泣きたくなっちゃいますよね。。後任もいないとなると、周りも悪気なくそういう態度になられるのもわかります。。
これから体力的にも精神的にもさらにきつくなってくると思いますが、お互いのんびりいきましょう✊☺️
赤ちゃんが1番ですもんね!!- 7月29日
ちちゃん
ひえ〜!イライラ何コンボですか!!😡😵
ストレスは良くないって分かってますけど難しいですよね。。なるべく穏やかに過ごしたいのに…笑
美味しいものって偉大ですよね!終わるまで誤魔化しながら仕事します…笑