![mia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食用のハイチェアについて、ストッケやベビービョルンなどのブランドについて比較検討中。安全性や長く使えるかが重視ポイント。他におすすめのブランドがあれば教えてください。
ハイチェアについてです
離乳食が始まり1ヶ月、バウンサーやカリブであげていましたが、体勢の問題か私の腰が痛くなりました😂笑
そこで、どうせダイニングテーブルはハイタイプなので、ハイチェアを購入しようと思うのですが沢山ブランドがありすぎて分かりません💔
ストッケがめちゃくちゃ人気な様ですが、類似品で低価格なものも沢山ありますよね?🤔何がそんなに違うのでしょうか?
また、ベビービョルンのも良いと聞きますがストッケと見た目かなり違いますよね。比べて何が良いのでしょうか??
ちなみに、私としては
足がきちんと着く方がご飯に集中できるとか聞いたのでそこと
安全性(転倒とかガタつきとか)がきちんとしていること
6ヶ月から大人の椅子に座れるようになるまで使えること
が賄えるものがほしいです!
※いつ頃から大人の椅子に座るようになるのでしょう...
ストッケやベビービョルン以外でこんな私におススメがあれば、それもお願いします☺️🤲
- mia
コメント
![saboten](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saboten
ベビービョルンは抜け出せないのが最大の特徴です。ママリでもよく悩み相談にありますが、子どもはご飯の最中飽きて高確率で暴れて椅子から抜け出そうとします。
ベビービョルンはそれが絶対に出来ません。うちも使っていますが、子どもも最後には諦めます(笑)
ご飯の最中は動かないというのが染み付いたのか、外でご飯を食べる時もじっとしています。
値段が高いのと、3歳ぐらいまでしか使えないのがデメリットです。
ほかのハイチェアのことはわからないので、質問の回答になっていないかもしれませんがすみません😅💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ストッケは物凄く丈夫な椅子ですからね!
お父さんが子供の頃使っていたのを、新しく生まれた我が子に…というのもよく聞きます✨
同じように高さ調節できても、耐荷重・調節幅・丈夫さ・デザイン性・保証内容・ブランド力で価格も変わってきますしね😭
本当悩みますよね💦
うちはリエンダーという椅子です。
大人になっても使えるスタイリッシュなデザインで、調節ができて、被らないものが欲しかったので探しました🤔
あえて‘しなる’作りになっていますが、ガタつかず、安定性はあります✨
軽いので食べこぼしの掃除が楽です😂
今身長130cmの子供がいますが、大人用の椅子でもまだつま先程度です💦なのでまだハイチェアを使っています。
-
mia
そんなに長く使えるんですね!今の子が使わなくなったら捨てるって思っている人には逆に向かなそうですね🤔
リエンダー、チェックしてみます!軽くても安定性があるのは良いですね✨
130cmでもまだつま先と考えると、中々大人の椅子を使う日は遠そうですねー💦- 7月25日
mia
ご回答ありがとうございます!ベビービョルンのは本当に最近知ったばかりなのですが、足がちゃんと着くとか、段階調節とかいかがですか?✨
saboten
足は6ヶ月だと浮いていましたが、今はちゃんと着いています。高さは残念ながら調節出来ません😣💦
mia
そうなんですね!とても良さそうだなぁと思ったのですが、デメリットは高さ調整ができないことですね👀
抜け出せないのはポイント高そうなので、実物見てみます❤️