
5ヶ月24日の赤ちゃんが寝返りができないけど足の力が強い。つかまり立ちの方が早いか心配。成長過程は順番通り進むでしょうか?
生後5ヶ月と24日なんですが、寝返りはまだ自力では出来ないのに足の力が強いのか足をピンと伸ばして立ちたがります。
膝の上に座らせようとすると足に力が入りピンと立ってしまいますし、旦那があまりにもピンと立つからと立った娘を少し自分の身体で支えてやるとつかまり立ちのようになったと言ってました。
寝返りはほんの少しの段差があればくるっと寝返りしたりこちらがさせてやると出来る程度です。
寝転んでると足に力を入れて腰を浮かせたりちょっとだけ背バイのように身体が上に動いたりする程足の力が強く、
なんだか寝返りよりもつかまり立ちの方が先に出来てしまいそうなのですが、成長過程は順番通りいくものですか?😥😓😭
- ママリ(6歳)

にこにこマン
順番通りに行く子もいれば行かない子もいますよ😄
つかまり立ちの姿勢は腰に負担がかかるので確かに立ちますが極力辞めた方がいいと思います😌🍀

さ。
うちの息子も同じ5ヶ月後半ですが、体が重たいのか、体を反ることはするけど寝返りはできません笑
足の力強いですよね🥺蹴られると普通に痛いです。笑
つかまり立ちすごいですね!うちは寝返りよりも先に一人座りできるようになりました😊
赤ちゃんの成長はそれぞれなんだなーって思います🥰

Mi
半年前後の子はみんなあんよピーンすると思いますよ(*´ㅈ`*)♡
上手に明日をバネのようにしてぴょんぴょんしたり、ピーンと伸ばしてたっちしたりしますが、まだ腰が座ってないのでそれをつかまり立ちと言えるかと言ったらまた違うし、可愛いからと無理を強いると負担になるので、本人がやりたがるならいいと思いますが、無理矢理はやらせないでくださいね(*'ω'*)
コメント