※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アニャコ
家族・旦那

子供が三人いてシングルマザーの方いますか?小3、年長、年少の子供がい…

子供が三人いてシングルマザーの方いますか?
小3、年長、年少の子供がいます。
まだいつとは決まってないのですが離婚になりそうです。
離婚をする際公的機関から支援は受けていますか?
児童扶養手当、一人親家庭等医療費が内容から支援を受けられるように見えるます。
月どの位あれば生活できますか?
来年に真ん中の子が小学一年になるのでなるべくなら学区を変えたくないのですがそういう相談はどこにすればいいのでしょうか?
越谷市です

コメント

くうちゃん

私は2人ですがママ友で5人の子を持つシングルの人います。

国からは児童扶養手当ぐらいですかね。
地域によっては入学時などに役所から少しの援助あったりぐらいです。

学校のことは役所の子ども課に相談ですね。

月にいくらは地域によって光熱費や食材、家賃などによるのでなんとも言えないと思います。支出は保険などあるない、習い事してるしてない、など様々ですから!

  • アニャコ

    アニャコ

    ありがとうございます。
    五人…すごいですね…
    市役所で一回相談しないといけないですね。
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    私も学校の区域などあるので相談したら子ども課って言ってたのと、
    地域によってシングルに対して手暑かったり色々あるのでまずそこかなと思います。

    離婚してからしないといけないことなど教えてくれますし相談するのが1番早いです!

    • 7月24日
  • アニャコ

    アニャコ

    離婚してからじゃないと出来ない手続きがあるんですね。
    勉強になります

    • 7月24日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    旧姓に戻すかどうかや、家裁に行ったり子どもが小学生や保育園などの手続きなどもありますし忙しいですよww
    戸籍謄本など変える訳ですから、出来ないと手続き出来なかったり色々ありますから、どういう手続きが必要なのか、どういう補助があるのかなど、聞くことから始めたらいいと思います!

    • 7月24日
  • アニャコ

    アニャコ

    色々ありがとうございます。
    聞いて良かったです。

    • 7月24日
みゆ

子供1人なんですが、、
私の市は水道代免除があります!
多少の家賃補助などもあります😊

なので1度役所に確認してみてください😊
その時に仕事の相談もして大丈夫だと思います!

  • アニャコ

    アニャコ

    仕事の相談もできたらしてみます。
    ありがとうございますの😊

    • 7月24日
ゆうきゃ

子ども3人のシングルマザーです。
母子手当は4ヶ月に1回は25万弱入るので月に換算したら月に六万+給料14万+養育費四万の24万で生活してます。贅沢しないなら四万は貯金でき、児童手当も手を付けずにすみます。

  • アニャコ

    アニャコ

    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    貯金もできるなんてすごいですね^_^
    できるように頑張ります!
    まだ仕事見つかってないですが…

    • 7月24日
ゆうきゃ

市からも就学援助ということで入学前に三万ぐらい貰えましたよ\(^^)/
さらに何ヵ月に1回は学用品代として市から振り込まれたりするので助かりますよ!

  • アニャコ

    アニャコ

    そうなんですね^_^
    来年次男が小学生になるので大変助かります。
    長男の時もかなりかかったので…

    • 7月24日
  • ゆうきゃ

    ゆうきゃ

    私も今年春から1年になったので揃えるのは大変でした。ですが、給食費もただなので子ども達に特別お金がかかるわけではないです。3人分の学資が大変ですがね(笑)

    • 7月24日
  • アニャコ

    アニャコ

    給食費無料…羨ましいです!
    学資…そうですよね…
    幼稚園までは手作りできたんですが…

    • 7月24日