
コメント

アーニー
杜の字、使ってる知り合いいますよ。素敵です。

退会ユーザー
杜を男の子の止め時に使うの
最近チラホラ見かけます
知り合いの子にもいますよ😘
漢字の成り立ちや意味までは知らないので
なんとも言えませんが
違和感は全くないです😊
ただ、青杜 という並びを見ると
なんとなくですが
神社やお寺、お線香の名前のような
印象を持ちました。
だからといってそれが悪いわけではないのですが
お名前っぽくない見た目のように感じました。
私は嫌いじゃないです😘👍
-
myo
お線香!たしかに言われてみればそうかもしれません💦
良いご意見をありがとうございます- 7月24日

ちゃんちゃん
杜は地名イメージです(笑)
実際私の住んでいる地域はその字が使われています(笑)
人名っぽくないかんじだなーと思いますが、見慣れればなんとも思わないのかも知れません😁
-
myo
地名でつかわれているのですね!
知らなかったです◎- 7月24日

退会ユーザー
「杜」で真っ先に思い浮かんだのは仙台です。
「青杜」だと深い森、鎮守の森といったイメージです。
上の方のように「朴」と見間違う人もいるかもしれない危険性がありますね。
-
myo
ぱっと見は漢字が似ていますもんね!
- 7月24日

あかね
「○○と」という名前で漢字にしようとすると斗、人、翔といったイメージが強いなか珍しくはありますが他の子と 被らないので良いのではないでしょうか(^^)
「杜」も「と」と読むんですね😌
-
myo
ありがとうございます!
- 7月24日

ろー
私も二人目に「杜」の字を使いたいなーと思っています!
まだ決定ではないですが。
「やまなし」を表すので「実りの多い人生」という意味も込められると名付けの本で見ましたよ😃
-
myo
やまなしは知っていましたが込められる意味は初めて知りました☆
ありがとうございます(^^)- 7月24日

Ayana
パッと漢字だけを見ると
神社やお寺が連想されました🙄
漢字が印象的で覚えやすく
素敵だと思います👍
-
myo
やはり神社やお寺のイメージなのですね!
参考になります☆- 7月24日

退会ユーザー
知り合いにいます!建物のイメージとかイメージ良くないみたいなこと言ってる人いますが、実際そういう名前の人見ると別にそんなこと思わないです!
カッコイイな〜って思いますよ!
あおとくん、素敵だと思います!
-
myo
ありがとうございます‼︎
- 7月24日

退会ユーザー
あまり聞いたことがない感じで
読めませんでした😭

ゆか
建物のイメージを持ってしまう人
なんか嫌ですね😅
私は さゆ って名前がいいなーって言ったら 白湯みたいだと😅
じゃあ修斗って名前ならサッカーを連想するの?
って感じですよね
珍しい名前だから悪いイメージに結びつけるのは良くないです
-
myo
前向きなご意見ありがとうございます!
- 7月24日

さくら
あおとくん、響きは綺麗ですし、漢字も素敵です!
ただ、私は漢字に弱いので、この名前をみてあおまでしか読めなかったです😂
-
myo
やっぱり読みにくい漢字ですよねぇ…ありがとうございます(^^)
- 7月24日
myo
ありがとうございます(^^)