※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃缶
家族・旦那

敷地内同居しています。すぐ隣に建っています。先日の土曜日の出来事で…

敷地内同居しています。すぐ隣に建っています。
先日の土曜日の出来事です。
私と夫と息子が義理家に遊びに行った時に息子が机の上に登っていたので、私が「ダメだよ〜」と軽く注意して机から下ろして、でもまた登っての繰り返しをしていました。その時点では義母は、「危ないよ〜」と横で言うだけでした。

夕飯の準備をしたかったので、夫と息子はそのまま義理家でまだ遊んでて私だけ先に帰りました。

夕飯の準備が出来て夫と息子が帰ってくると夫が、
「さっきお母さんが、◯◯ちゃん(私)は息子君が悪い事しても全然しっかり叱らないよね。今からしっかり叱らないともう少し大きくなると言う事聞かないワガママに育っちゃう」ってお母さんが言ってたそうです。
確かに私はしっかりビシッと叱っていません。だからちゃんと叱る時は叱ってってやらなきゃいけないとは思っています。でも私がいる時に言ってくれたらよかったのに、私が「ダメだよ〜」って注意してる横でニコニコしながら「危ないよ〜」って言ってただけじゃん。
夫を通して言われるのが気に入らないです。

なので義理家に連れて行った時に息子が何か悪い事とか危ない事をしだすと、私がビシッと叱るかどうか見ているのが分かります。すごい目線を感じます。

それが嫌で嫌で...叱っていかなきゃいけないのは分かりますが、チェックしないでほしいです。

質問と言うか愚痴になってしまいました。

コメント

めめ

うちもすぐ夫を通していいます
いや、そこにいたんだから
直接言ってこいよですよね

そんな一瞬しか見てないくせに
いかにもそういう育児してるって
決めつけられるの
ほんっとに嫌です!

ゆぁ

嫁だって義両親対して直接言えないことは夫を通して言ってもらうのが普通だと思います。なので義母というより、ご主人の伝え方(まりこんさんに対する)の問題かと😅間に入るべきご主人の配慮不足です。こうやって嫁姑問題が起こっていくんだと思います。