
6ヶ月以上で9kg以上の赤ちゃんを持つ方、家事中の赤ちゃんの過ごし方について教えてください。バウンサーが9kgまでなので、代替案を模索中です。赤ちゃんを見ながら家事ができる方法を教えてください。
生後6ヶ月以上で9kg~のお子さんがいらっしゃる方は家事するときお子さんはどこで待っていますか?うちでは今まで家事の間はバウンサーに乗せて、そこで自由に寝たり遊んだりしてました。ですが、持っているバウンサーは9kgまでらしいのでもうすぐ使えなくなってしまいます。なので皆さんはどのようにしているか知りたいです!ちなみにうちは主に家事をするスペース(キッチン、洗濯室)から子供がごろごろできるスペースが見えないのでごろごろさせとくのは無しでお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽんた
その頃は一人遊びもできなかったので、家事はおんぶでした('・ω・')

ゆめまま
うちは、安全考えてかわいそうですがベビーベッドでゴロゴロさせてました☆
あとはうちはなかったですが、ベビーラックとかでもいいかもですね☆
-
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドでごろごろ遊べるし寝れるし一番ですよね!寝室が二階にあるのでベビーベッド毎回もって降りるのは大変そうです💦ベビーラックみてみます💕
- 7月23日
-
ゆめまま
うちは、団地なのですが、キッチンにいるときも目が届くように、部屋のふすまはすべて取っ払って、みえるようにしてますが、一戸建てとかだと大変ですもんね。。ベビーラックあると離乳食あげるときも座らせられるしいいのかもです☆
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーラックの考えはなかったので、良いアイデア教えて頂いてありがとうございます💓
- 7月23日
-
ゆめまま
いえいえ。ベビーカーとか下になんかひいて置いとくのも、ありかなーと思うけど、それならベビーラックのほうが、しばらくは使えますしタイヤついてるから簡単に運べますしね☆
- 7月23日

(╹◡╹)♡
料理はコンビラックで座って遊んでいるかおんぶ紐してます👶
洗濯掃除はお布団やマットで遊ばせたりボールハウスに入れて遊ばせてます⭐️
-
はじめてのママリ🔰
ボールハウス!!思い付きもしませんでした😍楽しそうだしいいですね!ねんねはちょっとできないかもですが、、
- 7月23日

もも
お座り出来れば近くにおもちゃを置いてお座りさせて遊んどいてもらうでいいと思います☺️うちはそうでした🤗安定感のないときは後ろに授乳クッション置いて倒れてもいいようにしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
おすわりはまだ全然ダメなんです😱
- 7月23日

あんな.v_v.
もう動き回りますか?
まだでしたら、これからどんどん動きたい欲が出てくると思うので、お座りして待ってるということはなかなかなくなると思います!
うちはねんねしか出来ない時でも離れると泣いたので、キッチンに座布団敷いて連れてきてました笑
ズリバイ始まってからは勝手についてきます笑
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイではないですがうつ伏せ状態であっちこっちいきます!座布団ですか、、すぐはみ出てしまいそうです😂
- 7月23日
はじめてのママリ🔰
おんぶで家事も考えてました!エルゴは持ってますがごつごつし過ぎてるし装着が面倒です💦おんぶひもはどちらのものを使ってましたか?差し支えなければ教えて下さい🤗
ぽんた
バディバディのおんぶ紐使ってます!
エルゴだと難しくておんぶできませんでしたが、こちらは慣れると簡単でした(*´ω`*)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ安定感ありますね!ちょっとしらべてみます!ありがとうございます💓