※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
家族・旦那

子どもに対してイライラしてしまいます。義実家暮らしですが、日中誰も…

子どもに対してイライラしてしまいます。
義実家暮らしですが、日中誰も
家にいないので一人で子どもをみています。
さっきイライラしすぎて投げてしまいたい
って思ってしまいました。
最低な母親です。

少しでも一人になる時間がほしくて
旦那が仕事から帰ってくると、子どもを
見てもらっています。
でも、預けると「すぐそうやってくる」や「育児放棄だ」とか言われます。
冗談で言っているのはわかっているんだけど
あのね!って毎回思います。
育児がどれほど大変なのかわかってほしいです。
仕事で疲れて帰ってきてるのはわかってます。
少しでも協力してほしいです。

旦那に対しての愚痴になってしまいました。
すいません。

コメント

さー

わかる。ほんまに。
旦那の休み、ミルクとオムツ渡して土日家事もして子育てもして、夜は起きてしてみーっって言いたくなりますよ

仕事だけでいいなら変わりたいです

aina 🦋

そんなにイライラしますか?
頑張りすぎてませんか?

肩の力を抜いてゆっくり手抜きでいいんですよ!
子供がいて完璧になんて無理です。

イライラする母親の気持ちは、赤ちゃんに伝わるので尚更赤ちゃんはぐずります😂
なので、母親が穏やかな気持ちになるのが1番です。

うちも旦那にイライラしますが、旦那はこんなもんと相手にしません。
自分が適度に手を抜くことで息抜きしてますよ\(^^)/

ちぃ

私も義実家暮らしで、日中はひとりで見ています!
最低な母親なんかじゃないですよ!きっと誰もが一度は悩むことだと思います。旦那さんの協力が得られないならなおさらですよね💦
そんな時、私は逆に子どもをぎゅーっとしてあげます!そして、あえて口に出して、前向きな言葉を言ってあげます。どうしてもひとりでいると会話する人もいないし、心の中でモヤモヤしてしまうので、口に出して独り言のように子どもに話しかけています!
少しずつ、旦那さんにもどれだけ大変か、でもそれ以上に、「手伝ってもらえたらどれだけ助かるのか」を伝えていけたら良いですね。
なんのアドバイスにもなっていませんが、お互い育児がんばりましょうね!