
コメント

Sora.11.
本人達がよかったら関係ないと思います(^o^)
同じ名前の人、世の中に沢山いるからね(^o^)

❤︎男女ママ♡
私はやっぱり避けます
親族なら特にどこかで会う機会があるかもなので💦
友人なら疎遠になる可能性もあるけど…
知っていてつけるのは…なんとなーく無理ですね
そんなことを考え、いろいろ却下になっててくやしーです(笑)
呼ぶ時漢字なんて関係ないですから漢字が一緒より、読みが一緒なら気にします!
私は大志とつけたいなぁと思うのですが彼の従兄弟が大河
これだけでもうーんって悩んでます。
読んだ時似てるなぁなんて。
-
はる55
ありがとうございます!
そうですよね💦
私も悩みました(´・_・`)
姉には微妙な顔をされましたが…再度彼とも話し合ってみます!- 3月28日

ゆちゃむ
はる55さんのおっしゃる通りですよ!
ご自分たちで納得されてるなら、それが1番いい名前だと思います☺️🍀
-
はる55
ありがとうございます(^ ^)
漢字も響きも、画数も含め良かったので(=゚ω゚)♪
ありがとうございます!- 3月28日

退会ユーザー
私は避けてますね。
でも名前が同じだからってその名前を諦めることないと思います。親族ではありますが別に血つながってるわけじゃないし。
-
はる55
ありがとうございます。
そうですよね。
色々考えたり悩んだり、一生使う大事な名前なので、再度彼とも話し合ってみます。- 3月28日

xxllxx
私なら避けます。
従姉妹さんやご家族が嫌な気持ちになる場合があるからです。
逆側の相談で「名前を真似されてひどく落ち込んでいる、気分が悪い」という相談を何度か見たことがあるので…。
親戚の集まりでは先に名前が決まってた方を気遣い、結局後から産まれた子供が名前を呼んでもらえない、とかもあるようです…。
名前は一度付けたら変えられないし、自らトラブルになる可能性の種は作りたくないので。
何より何の罪もない子供が可哀想かなと。
でも、親戚付き合い自体しないとか、そういうの気にしない、万が一トラブルになっても対処できるのならば付けてもいいのかもしれません。
-
はる55
貴重なご意見ありがとうございます!
そうですね、従姉妹が25歳になる子なんですけど、出産はまだ先のことですが相談してみようかと思います☺︎
相手の気持ちや考えもあると思うので。
ありがとうございます!- 3月28日

みっみー
私なら避けます(^_^;)
わざわざ同じ名前にしなくてもいいかな?と。
私がいとこの立場だったら、なんだか微妙な気持ちになりますね。
まだまだ産まれるのは先ですし、もうしばらくお名前考えてみてはいかがですか??
-
はる55
ありがとうございます!
そうですね(^ ^)
ありがとうございます☆
彼とも再度話し合ってみます!- 3月28日

ニャンコ先生
私は避けますね。
把握してる名前は候補には入れません。
同じが嫌でイニシャルすらなんとなく嫌ですね、、
が、養女に行った?叔母の息子が私の兄と漢字違いの同じ名前です。
良い名前!と言われてうちの親は悪い気はしなかったみたいです(笑)
一応確認の連絡はあったようですよ(^^)
はる55
返信ありがとうございます(^ ^)
嬉しいです!
前向きに考えてみます♪