
コメント

ちえこママ
付き合うしかないですね。
赤ちゃんもだんだん体が大きくなってくれば授乳間隔もあくし、ママは慣れないリズムでツライけど、赤ちゃんのリズムで細切れ睡眠で休み休みしながら頑張ってください☆
お先真っ暗に思うけど、いつかは誰にもわからないけど、ちゃんとまとまって寝てくれる日はきますから(*^^*)

ちこちこりーた
産んで4日目、母子同室で助産師さんに毎日授乳の手ほどき受けているところです。
本当に赤ちゃんも人それぞれのようで、満たされると大人しく寝付く子もいる中、うちの子はお腹がいっぱいでもベビーベッドに寝かせていたら30分ほどで泣き始めます。お腹が空くと言うより、おっぱいをチュパチュパして安心したいようです。4日目にしてすでにそういうクセがついていそう(ノ_・。)
助産師さんに相談したら今はまだいろいろ気にせず、できるだけ吸わせておっぱいの出を良くしてあげて!とのことで、しょうがなく泣くままに付き合っています。
一緒のベッドで添い寝すると、ベビーベッドより暖かいのか長めの時間おとなしく寝てくれます。
-
★カオリーヌ★
母子同室の時私も辛かったです( ´・ω・` )
母乳も足りなくてすぐギャン泣きするから何回も授乳室に通ってました。
おっぱい吸うと数分で満足なのか寝ますが置くと泣くし添い寝も試しました( ´∀`)b
だけどなかなかなんで泣いてるか難しいですね(笑)- 3月28日

ぷにまな
うちもそうです(T_T)💦ほんとは完母にしたいんですけど、私の体力が持たなくて、夜23時とかにミルク120とか飲ませてます。なのに一時間もしないうちに赤ちゃんは泣きます。。多分お腹いっぱいなのに(T_T)💦おっぱい吸わせると落ち着くみたいで静かになります(T_T)なのでお腹が空いてなくてもこの子は泣くんだなと思いました😅お腹空かなくても泣くなら、完母にしようか??どーすればいいのか分かりません😧➰
-
★カオリーヌ★
私は補助器具使って母乳与えてるからギャン泣きで待ってもらい与えてるんですが、母乳だけじゃ足りず、ミルク足してます。
私もこれじゃ里帰り終わったら旦那が毎日寝不足で、私は体が慣れてきたから平気ですが周りがちょっと辛くなるかなぁって私もどうしていいかわからないです( ´・ω・` )- 3月28日

さらい
だっこしたりあやしたり、時間稼ぎしてましたね。
-
★カオリーヌ★
抱っこしたり、あやしたりもうまく出来たら泣き止むんでしょうがお腹空くのが早いみたいですごいミルク飲みます( ´・ω・` )
夢でも見てぐずるのかとも悩んでます!!- 3月28日
-
さらい
外の空気吸わせたり、、
うちはとにかくぐずぐずでした、、
あの頃寝たかな~自分?って感じでした。- 3月28日
-
★カオリーヌ★
今の時期まともに寝れないのはママですね(笑)
赤ちゃんも個人差であまり寝ない子もいますしねぇ〜(´・_・`)- 3月28日
★カオリーヌ★
母親にお腹いっぱいなら赤ちゃんは泣かないって言われて、うちの子はそれが通用しないんだなぁって私は思ってたんです。
母乳足りてない分ミルクで補ってるからなんで毎日2時間おきに泣くか不安になってました。
赤ちゃんに合わせてなんとか頑張ります(*^^*)
ちえこママ
いやいや〜。新生児期なら確かにお腹満たされてオムツ綺麗で気温保たれてれば泣かないこと多いけど、赤ちゃんだって人間、ただ泣くこともありますよ(*^^*)
甘えたかったり、怖かったり、何かが不快だったり。
足さなくても抱っこしてたら落ち着いたりするようなら、授乳じゃなかったりしますよ。うちの上の子はひたすら泣く子でした(~_~;)
★カオリーヌ★
うちの子まだ2時間おきに泣くだけだと思ってあやしたりもしてそれでもダメならミルクやるようにしてます(><)
夜中~朝方のギャン泣きが一番体に来ますね(笑)
様子見ながら授乳します( ´∀`)b
ちえこママ
なぜか夜ってぐずり増えますよね〜(>_<)そして寝不足は人の心を壊す…
昼にちょっとでも15分とかでもいいから眠って下さいね☆頑張れママ♡♡
★カオリーヌ★
夜は特にぐずりますが、寝れるときに私も少しでも寝ます♡♡
応援ありがたいです!!