
旦那が子育てに口出ししてくる。食事について意見が合わない。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか?
旦那について困っています。
旦那は再婚で前の奥さんに子どもがいます。
なので、子育てについて旦那は、自分の方が知識がある。わかってる。と思っています…
私も、妊娠中からそれなりに勉強したり
毎日娘と一緒にいて成長しているとは思います。
離乳食も、私が作っているのですが、
使っていい食材、ダメな食材、
しっかり調べて作っているのに、
旦那は私たちが食べるご飯を娘にあげます。
それは○○だからダメ。と伝えても
アレルギーじゃないから大丈夫。と一言
どんなに伝えても、娘がこっちをじっと見てると
食べたいよね〜と、1口あげたり…
この前は、アイスや生クリームまであげようとしていました💦
いい加減やめてほしいです。
でも、自分は子育て経験あるから。と
私の言うことをなかなか聞いてくれません😢
年の差もあるので、私が説得しても聞く耳を持たないです…
どのように伝えたら伝わると思いますか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まま
育て方、健康意識の差だと思います。
子育てに慣れてる、慣れてないの問題じゃないと思いますよ😭
家庭によりますよね。
生後10ヶ月でもアイスクリームや生クリームあげてる家庭もありますし、1歳でマクドナルドのポテトあげてる家庭もありますよ。
うちは徹底してあげてないです。
1歳過ぎて熱があり何も食べれない時に卵、牛乳、砂糖のみのプリンをあげたくらいです。
シュガーフリー、ゆるグルテンフリー、ゆるガセインフリーです。
牛乳は保育園でもあげてないです。
子育て経験というよりはどう育てたいか、を話し合うのがいいかと思います。
小さい頃から嗜好品に慣れてしまうとそれが当然の味になってしまうのでもっと欲しがるようになります。
私は3.4歳の女の子(ぽっちゃりよりぽっちゃり)な子がスーパーでアイスクリーム買ってと駄々をこねてるのを見て、3歳までアイスクリームはあげないと決めました。
白砂糖をあげていると虫歯や肥満の率がかなり上がります。
のんさんのこういう育て方をしたいと思い参考になるような書籍を探して旦那さんに提示して、私はこういう育て方をしたいというのがいいんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰
きっと旦那さんも可愛くてあげたいんですよね😅
あげたくなっちゃう気持ちは分かりますが、母親としてはやめて欲しいですよね😅
まだ飲み込めないから辞めて?や味付けが濃すぎるからやめて?などどうですか?
それで聞く耳持たなかったら
窒息させる気?とか😅
将来糖尿病にさせる気?とか…
もう言ってたらすいません😅
-
ママリ
なんでも、ニコニコ好き嫌いせず食べる子なので、気持ちはわからなくもないですが、私はまだ早いと思っています…
体重はまだ平均並ですが、
親の勝手で(嗜好品を与えすぎて)太らせたり、おっしゃる通り糖尿病などにさせたくないので、しっかり伝えます💦
まだ、そのような言い方はしていなかったので、強めに言ってみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月22日

さしみ
前の奥さんのところにいるお子さん、結構大きいですか?
たとえば10歳とかなら、『前は良かったかもしれないけど、今はダメって言われてるんだよ。一緒に勉強しよう?』とかはどうですかね?
-
ママリ
今は二人とも中学生です!
私から、何か提示しても、
年下のくせに。みたいな雰囲気出されてしまうんです😭
でも、前の奥さんとの子は、良かったかもしれませんが、娘にはして欲しくないことは、しっかり嫌だ。ダメ。と伝えます!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 7月22日

familia❥
離乳食本買ってきてこれ読んでって渡しますね!
多分何言っても自分が正しいと思われてるから聞いてくないですよね🙄
-
ママリ
おっしゃる通りなんです…
何を言っても自分が正しいと思っています😭
でも、娘のためなので、離乳食の本を渡してみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月22日

ママリ
とても納得しました✨
私が、どう育てたいか。きちんと話し合います!
これ以上好き勝手されても本当に嫌なので、具体的に○○は何歳まであげない。って決めた方がいいですよね!
ありがとうございます😢
ママリ
ごめんなさい、下に返信してしまいました。
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️
まま
上手くいくといいですね😊
頑張ってください💕