
娘のお風呂の時間帯について相談です。現在の時間帯が問題ないか、夕方に変えても大丈夫か、毎日の入浴時間がバラバラでも良いかどうか知りたいです。
生後2ヶ月の娘を育てています。
お風呂の時間帯についてです。
いま旦那の実家で同居をしております。
夕飯の支度17時から、食べるのは18時からで
お風呂の時間帯がいつも19時半〜20時半です。
本当は、もう少し早く入れさせたいのですが
高齢ですし色々とお世話になっているので
なかなか早くとは言えません。。。
ちなみに私が娘と入って、受け取りは義母です。
(旦那はいつも遅い帰宅です)
お風呂時間帯調べると夕方だったり、19時頃であったり
今の時間帯でも問題はないのでしょうか?
例えば、今の時間帯を夕方に変えても
娘の生活リズム的には大丈夫なんでしょうか?
あとは毎日バラバラ(19時45分、20時15分など)
にいれても問題ないですか?
質問が多くてすみません。
アドバイスや経験談お待ちしております。
- koro(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

🧸
うちは19時半〜20時に入れて出たらミルクでそのまま寝かしつけです!
あたしみたいに寝かしつけ前にお風呂の習慣をつけたいなら20時前後、お風呂は先に入れておきたいとかなら夕方にしたらいいんじゃないですか?
バラバラと言っても30分くらいそう大差ないと思いますよ🤔

退会ユーザー
私は18~20時の間に入れてます!
お風呂あがり、ミルク飲んですぐ寝るので21時就寝に合わせてお風呂に入れてます😅
だいたいの時間で揃えてあげて、暗い部屋に行くのを21.30まで!とかそこを決めておけばいいんじゃないかな?と思ってます🙋♀️😊
-
koro
幅広い時間帯でもいいんですね✨暗い部屋に行く時間は決まってきたのでそこは変えずにいこうと思います!
- 7月27日

退会ユーザー
8時くらいまでに入れれば疲れちゃってそのまま寝かせちゃうことが出来るのですごく楽です!
もし早く入れたいならご飯の前に入れるしかないと思います😅
私も最初はそうしてたのですが、やっぱりお風呂上がりの方がすぐ寝てくれますよ!
-
koro
そうなんですね!ある程度疲れさせるのも大事ですね!寝る前のお風呂にしようと思います☺️✨
- 7月27日

はんな
うちも義理両親と同居してますよ!
うちの場合、
お風呂 19時半(基本的に義理父が入れてくれる)
夕飯 20時です(息子は18時半に食べてます)
もし、お子さんを夕方の早めに入れたとして、
今後もそれを続けていけるのなら
それでいいと思いますが、
同居していると難しくないですかー?
うちは2時間保温機能なので
2時間過ぎるとお風呂が温くなってしまうので、
みんな、その2時間で入りたいので、
早くすることはできません😓
この生活を現在も続けていますが、
特に問題なく過ごしていますよ!
-
koro
そうなんです💦色々考えたら夕方だと難しいかなとも思います。義理のお父様頼りになりますね☺️
- 7月27日

ほそまど
赤ちゃんが昼夜の区別がつきだすのって4ヶ月頃からと私は産院で聞きました✨
うちは里帰りをしなかったのと旦那の帰りが日によって違うのでお風呂も自分で入れるつもりでいたら
助産師さんに「昼夜の区別がついていないんだから
極端な話日付越えた夜中だっていいんだよ。旦那にやらせな!」と言われました😄
-
koro
私も旦那が毎日違う時間帯に帰ってくるので休みの日しか入れてくれないです💦4ヶ月ぐらいならまだ気にしなくても大丈夫ですね😂
- 7月27日

きなこ
入浴が遅くても、朝きちんと起きれるなら大丈夫だと思います。
まだ2ヶ月ですし、今から夕方に変更してもこれからしっかりリズム付いてくると思います( ^ω^ )
というか、3ヶ月頃からリズムが整い始めると聞きますし、夕方に変えるなら今がベストな気もします。
うちなんか、一人目の時は夕方に入れて、生活リズムもかなり気を使ってました。
上が3才前になり昼間は保育園に行っていますが、上の気分等によって下の授乳、入浴、就寝いつもバラバラです💦
でも朝だけはきちんと定時に起こしてあげてます✨
-
koro
朝割と同じ時間帯に起きてます!2人お子さんいらっしゃるとそうなってしまいますよね💦あんまり気にし過ぎずに朝だけきちんと起こそうと思います☺️
- 7月27日

Eva
義母さんのお手伝いは必要?
私は同居ではないので、平日は1人でやってますよ。
月齢小さいので夕飯支度の前でも良いと思います。
時間変えるのは問題ないし、外出するようになればずれることだってよくあります。基本的には同じ時間帯に入れてあげるのが生活リズムを整える意味で良いと思います。
-
koro
徐々に慣れてきたら手伝いを断ろうかと思ってます!外出するようになると絶対ズレる事もありますもんね💦
- 7月27日

退会ユーザー
もう少し大きくなったときにお風呂が20時半だと就寝が21時頃になってしまうと思うので朝起きるのが遅くなり朝食のリズムがつけにくい…とかになってしまうこともあるので徐々に早めの時間にしていくのも良いと思います。でもまだねんね期なのでいつ入れても良いと思いますよ🛀
うちはまだ1ヶ月ですが上の子たちもいるのでお風呂はお昼に入れています。首が座ってお風呂に入れるのがもっと楽になったら徐々に家族の入浴時間に合わせて行こうと思ってます。
時間は大幅に毎日バラバラじゃなければ(前日は12時、今日は20時、明日は10時)問題ないかと思います😊
-
koro
そうですよね!大きくなった時の事も考えないといけないですよね。私も首が座ったら徐々に前倒ししていこうと思います😂
- 7月27日
koro
同じぐらいの時間帯で安心しました☺️寝かしつけの前のお風呂にしようと思います!