2歳の娘が喋るようになり、反応が疲れる。同じ経験の方いますか?喜びと疲れが入り混じる日々です。
2歳の娘がほんとによく喋るようになって
反応するのが面倒くさいです
同じような方いますか?
話せるようになったのはすごく嬉しいのですが
しつこすぎて、つかれます 笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
めぐ
そんなもんですよ😉みんな、通る道です(笑)これなぁに?何で?どうして?ねぇ、ママ聞いてる?反応しないと反応するまで喋りますし😂
大変だけれど、答えてましたよ!それでまた語彙も増えますし😊
退会ユーザー
2歳8ヶ月の息子がいます。
いっぱい話してくれて楽しくないですか?
「今日何したの?」「お外で遊んだ」
「お外で何して遊んだの?」「泥んこして遊んだ」
「晩御飯何しよっか?」「何しよっかなぁ〜。ハンバーグしよっか」
って会話が成立するようになってきました。
意思の疎通が出来るってものすごく楽しいです。
-
はじめてのママリ🔰
成立する会話は楽しいし可愛いなぁって思います🥰
これなぁにー?これだれのー?これママの?パパの?妹の? と何度も聞いてくるのがちょっと面倒くさって思っちゃいます。笑- 7月21日
-
退会ユーザー
そういう時は
「これなぁにー?」「何かなぁー?」
「これ誰のー?」「誰のかな?」
と質問に質問で返すのがいいそうですよ。
言い方悪いですが真面目に答えても何度も聞いてくるので自分で考えさせるといいそうです。
保育士資格を持っていて、子供4人を育てた実母が言っていたのであながち間違ってないと思いますし、試してみたら効果絶大です😁- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
いいですね❤︎
これからやってみます!ありがとうございます!- 7月21日
ママリ🔰
私も同い年の娘がいます。
娘も凄くくっついてくるし話しかけてきます。
可愛いなとか成長したなーと喜ばしいですが、疲れている時は「ちょっと1人にしてくれ…」と思ってしまいますね😅
-
はじめてのママリ🔰
疲れてるときはほんと思いますよね!笑
余裕のあるときはいいのですが😓- 7月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!
家にあるものを一つ一つ、これなにー?これだれのー?と聞いてきます。笑
反応しないと何度も聞いてきます笑