![べる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳搾乳で苦労しています。硬いシコリや痛みがあり、旦那の理解も得られずストレスが溜まっています。同じ状況の方の対策を知りたいです。
出産して1ヶ月が経ちます。
入院中の授乳指導のときから母乳を直接飲んでくれず、毎日搾乳を繰り返しています。
母乳は有難いことにTシャツが濡れてしまうほど出てしまうので、1度の搾乳で200ml採れる事もあります。
直接飲んでくれれば1番いいのですが、何度がんばってもギャン泣きされ、検診のときに相談にのってくれた看護師さんもお手上げ状態でした。
3時間くらいで胸の横に硬いシコリができ、痛くて搾乳するしかない状態なので、今後遠出をするときなども搾乳器が手放せないのかなと悩んでいます。
最近ではシコリがない時でも乳腺?なのかピリピずきずきするような痛みが続いていて、子どもを縦抱きするのも辛いくらいです。
旦那に痛いからゲップ出しをお願いしようとしても分かってくれず、自分のこと最優先の夫にもイライラばかりしていて泣きながら搾乳することも。
産後うつまではいかないですが、やりきれない気持ちと旦那へのストレスで正直しんどくなってきました。
同じような状況の方がいたら対策など聞けたら嬉しいなと思っています、、(><)
- べる(5歳8ヶ月)
コメント
![亜弥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜弥
直接飲んでくれない原因はなんとなくでもわかりますか?(>_<)
わたしは乳首が短かったので2ヶ月近くまで直母できず、乳頭保護器を使って授乳してました。
2ヶ月近くなると、子の口も大きくなり吸う力もついたのか、突然、保護器なしでできるようになりました。
ピリピリチクチク痛いのは母乳が作られてるから痛いんだと思います。
近くに母乳相談室や母乳外来はありませんか?
べる
回答ありがとうございます(><)
原因は哺乳瓶に比べれば乳首が短いくらいだと思います(><)
看護師さんには吸えないほど短くはないんだけどな〜と言われてしまいました。
私も乳頭保護器も買って試していますが、最初の数分しかもたず泣かれてしまいます(T_T)
そうですね、子どもの成長を待つしかないですかね💦
ありがとうございます🙇♀️
調べてみたら相談できるところがありそうなので、営業日に行けたらと思っています(><)
亜弥
吸えないほどではないとのことなら、今後できるようになる可能性大ですよ(^^)
ただ、母乳量が多いようなので乳腺炎が心配ですね😭
早めに母乳外来などに行ってプロにみてもらうのが1番手っ取り早いと思います!
個人的には桶谷式がおすすめです。
べる
ありがとうございます😭
そう言っていただけるだけで嬉しいです(><)
気長に待ってみます💦
乳腺炎恐れてます(T_T)
そうですね、プロに聞いてみるに限りますかね(><)
あやのさん、ありがとうございました🙇♀️