※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保育料が高くて驚いています。低収入で2人の子どもを預けるとパート収入がほとんど残らないので、働いても意味があるのか不安です。

保育料について少し調べたんですけど、自分が住んでる地域で今の旦那の収入から計算すると1ヶ月の保育料が3万程でした。保育料などについて全くの無知だったのでこんなに高いの?!と驚いています😭うちは収入かなり低い方なんですけど保育料はこんなもんなんでしょうか?

今は専業主婦ですが、2人目産まれて少ししたら働こうと考えていて、2人同時に預けると6万かあと思うと私がパートで働いても少ししかお金残らないとおもいます😭パートで働いてる方などはお金少ししか残らないとしても働いてるってことなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3万なら安いって感じてしまいました😫💦
うちは旦那だけで6万、私も入れたら8万です😭大して稼いでないのに(><)

うーこ

高いですよね。
うちもそれくらいでした😂

二人目は保育料半額ではないですか?
うちの地域は一緒に入園してると二人目は半額でした!
上の子が退園すると、通常の金額になっていましたよ😊

りな

2人預けると2人目は半額とかになりませんか⁇
保育料高いですがバランスのいい食事やおやつが出たり家ではなかなかできない遊びやイベントもしてくれて集団生活も学べるのでとてもありがたいです😃

  • りな

    りな

    パート代が少ししか残らないとしても保育園に預けるメリットの方が大きいと感じてる方は預けるしデメリットの方が大きいと感じてる人は3歳までは専業主婦なのかなぁと思います

    • 7月21日
Maddie

保育料って意外にしますよね。私も調べてビックリしました。0歳児とか低年齢は高いですが、年齢が上がると安くなりますし、10月からは3〜5歳時は無償化ですよね。そこまではなんとか頑張るって感じですかね。
私は保育料が高くても、自分の社会的ポジションキープのため0歳児で入れる予定です(入れたら)。3歳児とかになれば、0歳児からのお子さんがそのまま上がってくるので入れたい時に空きがないかもしれませんし。

22ママ

うちは年収400くらいですが、使う額も多いので 保育料は5000円です。0歳の時は無料でした。

近所のママ友は年収700万前後で4万と言ってました。

  • 22ママ

    22ママ

    2人目は半額だと思いますよ。

    • 7月21日
いちご🍓

うちはその倍してますよ😂高すぎですよね😂😂💦お住いの自治体は、二人目は減額とかありませんか?うちは二人入れると上の子の保育料が半額になります。(保育料高い未満児を半額にしてくれればいいのに😂)パートでも正社員でも、たとえほとんど保育料にとられちゃっても、仕事を細く長く続けるために預けているのではないでしょうか😂

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私は2人で7万弱です。2人目は半額ですが、私の地域の市外は2人目無料とかもあるので住む地域によるかと思いますね。

deleted user

めっちゃ安いと思いました💦うちは7万程です。

deleted user

認可なら二人目は半額になると思うので、二人で4万5千円だと思います。あと、保育料の算出方法は収入で決めるところと住民税納付額で決めるところがあり、うちの自治体は後者なので、確定申告で寄付金控除をすると、保育料も安くなります。

ありす

0歳児の時に7万でした😅
0歳児高いですよね💦
市によっても全然違います😔
2人目は半額になると思いますが、2人入れるのも辛い出費ですよね😭
うちは働こうと思ってもパートだと月7万稼げないなー2人入れたら保育料10万越えで逆にマイナスになるので働くの諦めました😔

はじめてのママリ

0歳児?で3万なら安いと思います。
朝から夕方まで面倒見てもらえて、給食費やおやつ代も含まれて、至れり尽くせりだと思います。

同じ保育を受けていて、収入または納税額によって保育料に差があるのはどうなのと思ったこともありますが…。

ママリ


みなさんご回答ありがとうございます。
2人目調べてみたら半額になるようでした!みなさんの意見を参考にさせて頂き、保育園に預けるのかどうか、今後どのように働くのか改めて考えたいとおもいます。
保育園には預けず旦那に土曜日子供達を見ててもらい夜から朝にかけて働くのもありかなと思いました。これからもっと考えたいと思います!