
コメント

ままちゃん
こんばんは!
倉敷のことはわからないですけど、婦人科に一緒に行ったら診察の間看護師さんとかが子供の相手してくれると思いますよ!
私も気になることがあって先日、子連れで婦人科受診してきました!
病院に問い合わせてみたらいかがでしょう😳?

ふぐりん
キッズスペースはあっても託児はなかなかないでしょうね💦大きい病院ならまだしも、、大体は診察中は看護師さんが子どもの相手してくれますよ!どうしても子どもが離れなかったら一緒にどうぞ〜って時もありますし。深く考えずに子連れで行ってもなんとかなるもんです!待ち時間が長い病院だとキッズスペースくらいは欲しいですけどね。
-
み。
看護師さん見てくれるものなんですね?!
なかなか婦人科に行く機会もないもので。ありがとうございました(^ ^)- 7月20日

はじめて🔰のママリ
私も子どもと産婦人科2回行きましたけど、看護師さん抱っこしたりおもちゃ出してくれたりしましたよ( ¨̮ )
-
み。
皆さん連れていかれてるもんなんですね!ありがとうございました^_^
- 7月20日

しーさー
倉敷市ではありませんが、私は娘を連れて行かざるを得なかったときがあります。
私が行った病院では基本的に娘は私が連れて歩いて、内診も一緒に入りました。
娘とは手を繋いで私だけ内診台に乗って検査を受けました。
娘にはひとつひとつこれからどんなことになるか(「今日はお母さんが痛い痛いがあるから、お医者さんに見てもらうよ。○○ちゃんは今日は見るだけだよ。」「お名前呼ばれたら、あっちのお部屋で先生とお話しするよ。一緒に来てね。」「今からお椅子が動いてお母さんが上に行くけど、お手々は繋いでるから大丈夫だからね」など)説明したら、意外と静かに待っててくれて大丈夫でした。
看護師さんや助産師さんも「一緒で大丈夫?預かっても大丈夫だからね~」って声掛てくれましたよ☺️
-
み。
遅くなりました!回答ありがとうございました(^.^)
- 7月24日

あんどれ
倉敷市ではないのですが、今日産婦人科を受診して「6ヶ月の子を連れてきてもいいですか?」って看護師さんに聞いたら「大丈夫ですよ😊診察の間見れますよ」って言ってました。
(今日は、自宅で主人とお留守番)
そこはキッズスペースはありますが、託児はやってません。
みなさんが仰ってる通り、近くの婦人科に確認することをおすすめします!
-
み。
遅くなりました!回答ありがとうございました^_^
- 7月24日
み。
ありがとうございます!
そうですよね!!問い合わせしてみますね(^ ^)