
12月に義弟の結婚式があります。義弟は授かり婚で、入籍だけ先に済ませ…
12月に義弟の結婚式があります。義弟は授かり婚で、入籍だけ先に済ませていて、一年越しに結婚式をするそうです😊
義弟の結婚式に参列する際の服装について悩んでいます。義弟や義弟嫁さんに聞けば良い話だと思いますが、そんなこと知らないのかと思われるのも嫌なので、まず先にこちらでお話し聞かせてください💦笑
①義弟嫁家と義弟家が格式が釣り合うように、実母実父以外の親族の服装もあらかじめ何となく和装にするか、洋装にするか話を合わせますよね?(私の時はそうでした)
まだ何も言われてはいませんが、一応確認を取った方が良いでしょうか?
そして、和装が多いという話になった場合は、私は訪問着を用意すれば良いんでしょうか🙄??
②義弟の子供(女の子)は結婚式頃に一歳半になります。
我が家にも娘がいまして、その頃には二歳ほどになります。
娘には一応シックなワンピースを着させようと思っています。
義弟子の服装と子供が被らないようにはするつもりですが、子供同士の服装って被ったらマナー違反でしょうか?
また服装だけではなく、色が被ることはマナー違反でしょうか?
確認するつもりではありますが、他の皆さんの意見を聞きたくて💦どうぞよろしくお願いします。
- まま(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一応聞いてみた方がいいですね
訪問着か色留がいいです
訪問着と色留で格が違うので
これも聞いた方がいいですね
子ども同士の服が被ったらダメって
マナーは特にないです
ただ、新郎側になるので
落ち着いたものがいいかと思いますが
小さいのでそこまで気にする必要はないと思います

まー
①黒の留袖と指定がなければ色留袖が良いかなと思います(^^)
②白以外ならかぶっても仕方ないですし大丈夫だと思います!
私は一応先にシックなワンピースの写メを送ってこんな感じで大丈夫かな?と確認するともっとフリフリが良いーとリクエストされたのでドレスにしました☺️
-
まま
写メで確認するのが良さそうですね。ありがとうございます!、
- 7月21日

さったん
私が結婚式を挙げた時は
何も気にしないで子守が
しやすい格好で良い事と
4歳の子が旦那と私の親族に
居たのでとびっきりのオシャレで
可愛くしてと伝えて白でも良いと
あらかじめ伝えました😌
義弟さん夫婦の理想の結婚式
イメージもあると思うので
さり気なくイメージを聞いて
服装を決めても良いかもです!
その上で両親 義両親に
相談されてみてはどうでしょう😆
-
まま
イメージを聞いてみるの良いですね、そうします😊
白は本人が良くても周りの参列者の方も驚かれる方多いと思うので、何言われても私は着させないです😅- 7月21日
まま
もし和装になったらしっかり確認しようとおもいます!
ありがとうございます😊