
悲しい。夏に結婚式をするんですが、、これでもかってくらい二次会断ら…
悲しい。
夏に結婚式をするんですが、、
これでもかってくらい二次会断られます。
わたしはその人たちの二次会行ってきたし、披露宴ももちろん行ってきました。
子どももできて環境が違うのはわかりますが…
悲しすぎます。。
- るんるん(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

H♥mama
ことごとく断られると
悲しくなりますよね(´;ω;`)

ま
わたしの地域では最近二次会やらない方が多いです💦
お友達のお子さんがまだ1歳未満ならしょうがないかな?と思いますが、たしかに寂しくなりますね😭
でもるんるんさんもお子さんがいるので理解してあげなきゃいけない気持ちもあるかなと思いました。
-
るんるん
そつなんですね😭‼️
理解してるんですが悲しくて😭- 7月20日

退会ユーザー
式まで時間がないと断られる確率も高い気がします💭だいぶ前から声をかけてて、今になって欠席したいと言われてるんですか?
-
るんるん
披露宴には呼んでて仲間内で今まで二次会もいってたメンバーだったんで…
だからショックで😥- 7月20日

みー
子どもいたら結婚式出席するだけでも預け先やら大変ですし、二次会の時間にもよりますが夜なら仕方ないかなと思いますね😫周りが子持ちなら仕方かなと😰

2238
行きたい気持ちは山々でも、やっぱり子が小さいと難しいです。どこかへ預けに行く手間、迎えに行く手間...かといってじゃあ連れて行く?いやいや、子供追いかけて終わりじゃんってなりますし😩
自分が結婚する時もけっこう子持ちや妊婦さん多かったので、二次会はむしろやりませんでした!みんな個別で飲んでるところへちょこちょこ顔だして終わりにしましたよー。

ままり
子供がいたりすると二次会はなかなか行きづらいですよね💦
披露宴なら、かなり前から知らされてるし個人的に連絡も来るものなので頑張ってでも行こうかな?となり欠席率低いですが、二次会って一斉送信でギリギリに連絡来たりすることがあるので、そうなってしまうと無理してまで行こうとならず、欠席率高くなってしまうのかなぁと思います。。
夏ということは1ヶ月前とかでしょうか?1ヶ月前とかだと予定もあったりで結構欠席率高いかもしれないです💦

退会ユーザー
わたしもみんなの二次会散々行きましたが
30目前で結婚したので
回りはみんな子持ちになっていたので
二次会はしませんでした!😊✨
結婚式はそもそも
周りの方々、大切な方々へ
感謝を伝える機会・場であるため
わたしとしては
周りに無理を強いてまでするものでは無いという解釈です。
なので、どうしてもしたいなら来れるかただけでしたらいいと思いますよ😊✨

るんるん
夕方でまだ早い方だったんで悲しいです。。
わたしもその人たちの結婚式、二次会子ども預けていったんで😋
るんるん
そうなんです。。
ご経験されましたか?😭