
2歳7ヶ月と1ヶ月半の上の子がイヤイヤ期で、脅してしまうことに悩んでいます。下の子が生まれてからイライラしやすくなりました。皆さんはどうしていますか?
2歳7ヶ月と1ヶ月半の女の子を育てています。
上の子はイヤイヤ真っ盛り!片付けをしないとき、お昼寝や夜寝ないとき、お風呂に入らないときなど、「鬼さんがくるよ!」とか「おばけに連れて行かれちゃうよ!」など言ってしまいます…
下の子が生まれてからは、わたしもイライラしがちで、良くないことだとわかってはいても、つい脅してしまいます(>_<)
みなさんは、どうされてますか?
- LBM(5歳3ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

ちえこママ
できるだけ感情的に怒らず、このポインドだけはって事だけガッツリ叱って、あとは我慢してスルーするようにしてます(~_~;)あれもダメこれもダメじゃイーッとなるし、何がホントにダメなのか子供もわかりにくいだろから…。
我が家の叱るポイントは①危ない事をする、②暴力をふるう、③食べ物を粗末にする、④ひどく行儀が悪くお話を聞かない、です。
その場限りで脅かしたりももちろんするけど、根本的に解決しないですから、どうしても困る時(外出時とか)以外はなるべく家族の協力も得て上のやり方を続けました。
時々ガーッ!となってペッチンしてしまうこともありますが…お互いにヒートアップしそうな時はギュッて抱きしめてまずお互いを落ち着けてからお話しよう!と面と向かって話し合ってます♡
イヤイヤ期…成長の過程とはいえたまりませんよね(^_^;)苦笑
自分のダークな一面が顔を出して驚きました。
LBM
お返事ありがとうございます!
とても勉強になりました。
今日から実践してみます!