※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雨のち晴れ
お金・保険

3歳未満児を認可保育園に預ける方、ぶっちゃけ保育料はおいくらですか?うちは5万9千円です。高!(笑)

3歳未満児を認可保育園に預ける方、
ぶっちゃけ保育料はおいくらですか?
うちは5万9千円です。高!(笑)

コメント

なたかゆ

私の住んでるところは保育園料は無料です!保育園に預けていない家庭は、月に1万円出ますよ!

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    !!(゜ロ゜ノ)ノ
    そんなところもあるんですね!
    ありがたいですね~(*´∀`)

    • 3月27日
  • くりぼう

    くりぼう

    何県にお住まいなんですか??夢のようですね!

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    …天国ですか( ̄◇ ̄;)!!!

    • 3月28日
  • kan**

    kan**

    私も住みたい!笑
    どこですか?!

    • 3月29日
あきでっぱー

3歳までだと、認可は72400円です。。
無認可の方が安いし、補助金も出る可能性が高いので、そちらを検討して下さいね。
と言われましたが、無認可も空きがありません( •᷄⌓•᷅ )੨੨

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    ついに7万の方が!!!(゜ロ゜ノ)ノ
    ほんとその額だと無認可のほうが安そうですね(*_*)都内ですか?

    • 3月29日
  • あきでっぱー

    あきでっぱー

    さいたま市です!!
    下にもおっしゃってた方がいらっしゃいましたが0円で預けられる方と、あまりにも違いすぎて。。
    所得で変わるのは仕方がない事と思いますが、額面だけで判断されるのはきついです(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)
    共働きじゃないとダメだから、預けたいのに0歳の待機児童も区だけで200人超。。
    先が見えなくて本当にお手上げ状態です( •᷄⌓•᷅ )੨੨

    • 3月29日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    埼玉なんですね~私は川越です(._.)
    待機児童、そんなにいるんですか(゜ロ゜ノ)ノ
    ちょっと絶望的ですね…

    • 3月29日
  • あきでっぱー

    あきでっぱー

    同じ埼玉だったんですね!!
    私も保育料聞いた時、ビックリして何も言えなくなっちゃいました( ˘•ω•˘ ;)
    そして、待機児童数を聞いて更に絶句でしたwww

    • 3月29日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    そりゃ絶句しますね~(;・∀・)
    人気があるのか保育園が全然足りないのか…
    頑張って下さいの気持ちを込めてグッドアンサーにさせていただきます(ノ´∀`*)

    • 3月29日
  • あきでっぱー

    あきでっぱー

    わー(⊙⊙)!!!
    グッとアンサーありがとうございます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
    さいたま市だけじゃなく、今年度の0歳児はすごく多いそうで結構待機児童は多いみたいですね( ˘•ω•˘ ;)
    大宮区、浦和区、南区はもともと激戦区らしいんですが、今年は私が住んでる緑区なんかも散々な結果らしいです( •᷄⌓•᷅ )੨੨

    さいたま市には入れられそうも無いので、隣の市とかも候補に入れなきゃないかも知れないです(´•_•` )

    • 3月29日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    きっと皆さん1歳児は激戦だから避けて、での0歳児の激戦なんですよね…お母さん方の気持ちを考えるとほんとやるせないです(*_*)

    いい保育園が見つかりますように(。-人-。)

    • 3月29日
  • あきでっぱー

    あきでっぱー

    ありがとうございます(/*´ `)/♡
    何とか入れるように保活頑張ります
    ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    • 3月29日
あい♡

0歳児3万7千円です。
あたしより高くてびっくりしました(>_<)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    朝から晩まで見てもらえると考えると安いですが、よその自治体の話を聞くとびっくりで(´;ω;`)高いですよね!

    • 3月27日
  • あい♡

    あい♡

    ベースの値段よりプラス2万なので、かなりの痛手です(>_<)
    みなさん安くて羨ましい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 3月27日
💛MTK💛

うちは3歳までは25000円。
3歳からは1000円安です⑅◡̈*
しかも!
うちの住んでる県は、ここから2割引みたいなので2万円です♡(❊´︶`❊)。۞·:

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    そうなんですね~(゜ロ゜ノ)ノ
    うちは3歳からは半額近く安くなるようなんですが、それでもかないませんね(笑)

    • 3月27日
パプリカ♡*:.✧

0歳児ですが!
4100円です!

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お安いですね!(゜ロ゜ノ)ノ
    引っ越したくなってきました(笑)

    • 3月27日
ゆき象

市に収める保育園料は48000円です(^^;;

なんだかんだ毎月保育園にも他にお支払いするので6万円と思ってます、高いけど毎日見てくれて、日にち時間で割れば安いかなーと思うように(思い込むように)してます(o^ー^o)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    確かに見てもらえると考えると安いですよね!保育士さんの給料アップに貢献してると信じて払います(/ω\*)

    • 3月27日
  • ゆき象

    ゆき象

    高いんですけど、安いですよねー。
    子供達を見てくれてる保育士さん本当に尊敬です♡
    私には出来ないです(≧≦)

    • 3月27日
わわん

無認可に4カ月でいれるので、五万ほどかかりますが、そこが経営してる職場なので、2万です。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    職場の保育園はいいですね~(*´∀`)
    お安くていいですね!

    • 3月27日
  • わわん

    わわん

    それだけ払えば、何のために働いてるのかわからないですね( ; ; )

    • 3月27日
一姫二太郎ママ

うちは54500円です。
二人同時に預けるので下の子は半額の27250円ですが、毎月80000万円は大きいです。
ここに延長保育料や諸雑費の支払いがあるので、なんだかんだの10万コースでしょうか😞

私が働くようになるので、保育料上がります💦
時短復帰のため、保育園代にもなりません。

  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ


    2歳児と0歳児で預けます。

    • 3月27日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    やっと似たような価格の方が(笑)
    ほんと高いですよね。将来のためのガマン所かなあ~と思ってますが(*_*)

    • 3月27日
  • 一姫二太郎ママ

    一姫二太郎ママ


    みなさんの保育料からすると、私たち高いですよね。
    無料の方がいらっしゃってビックリです‼

    • 3月27日
チーム めだま

うちは0歳からで36000円です!

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お安いですね♪
    と言ってもここに書き込まれてる方々と比べるとお高めですかね(*´・ω・`)

    • 3月27日
ママリ

認可が6万8千円だったので、認証保育園(5万2千円)にしました(>_<)汗

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    認可、お高いですね!
    認証の方がお安いこともあるんですね~(゜ロ゜ノ)ノ

    • 3月27日
みー♡

うちは0歳児48000円です!
保育料たかいですよね(°_°)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    いいお値段ですよね!
    なんでこんなに差があるんでしょうね~(゜ロ゜ノ)ノ

    • 3月27日
coha

3人目以降は無料なので助かります‼
所得制限あるみたいですが、うちは高所得ではないので大丈夫です(^^)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    それはありがたい制度ですね~(*´∀`)
    うちも高所得じゃないと思うんですが、保育料が高くて高所得と勘違いしそうです(笑)

    • 3月27日
ももか

まだ産まれてませんが、笑
役所の資料をもとに計算すると
同じくらいになる予定です、、、
23区内での料金なのですが
もしかして同じですか?(´・3・)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    私は埼玉です(・∀・)
    やはり首都圏は待機児童と高額のダブルパンチなんですかね~

    役所で認可外と値段変わらないですねって行ったら是非そっちに入れてくれと言われました(笑)

    • 3月27日
いっちゃん

田舎なので
働かなくても保育園に
入れられます!笑

保育料は月3000円です。笑

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    うらやましいです~(*´∀`)
    引っ越したくなってきました(笑)

    • 3月28日
1984

皆さん、安いです。
正直、ビックリしました。
うちは、年少さんで28,000円です。年少から、未満児さんの約半額位なので助かった、と思ってました(笑)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    ほんとですよね。そこまでお安いとは知らない世界でした(;・∀・)

    うちも3歳からそれ位のお値段になるので、暫くの辛抱です(笑)

    • 3月28日
へる

保育料だけで64000円です(◞‸◟ㆀ)
その他経費を含めると70000超えます....

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    それはお高いですね(;・∀・)
    ちなみに地域はどちらですか?

    • 3月28日
  • へる

    へる

    兵庫県の田舎町です(>_<)
    高すぎて目玉どこー( Д ) ゚ ゚状態でした(◞‸◟ㆀ)
    生活のために働くのに、それだけ持っていかれると働く意味ないですよね(◞‸◟ㆀ)

    • 3月28日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    首都圏じゃないんですね(._.)
    ほんと高くて嫌になりますね、お給料以外の利点に目をやらないと…(*_*)

    • 3月29日
ayu4

私は2人目~4人目を預けてますが2人目が1万2500円で
3人目からタダです(^^)
2人目が1人目の時の二分の一で年少さんになってから3人目~お金かかるみたいです(^_^;)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    どんどん安くなるのかと思いきや、成長してからかかるんですね(;・∀・)難しいですね!

    • 3月29日
  • ayu4

    ayu4

    今7ヶ月の子も預けてるんですが
    ミルクは保育園のがあるらしく
    保育料だけでなくミルクもかからないのが助かりますよ(^^)

    第2子で割り引きなので第3子からも更に割り引きになるのかなー?と思ってます!(笑)

    • 3月29日
リオママ

うちは認可保育園で市に納める保育料は5万5000円という通知がきました!
ホント、お金ないから働きたいのに…高いですよね〜💦

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    5万超えないでほしいですよね、家賃かーい、みたいな(゜ロ゜ノ)ノ

    • 3月29日
小春1123

保育園料高いですね!Σ( ̄□ ̄;)
1歳ですが、3万6千円払ってます。
そこまで高いと、預けるのをためらっちゃいそう…

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    高いですよね(._.)
    待機児童も百人近くいるので、落ちてもいいやーっと思ってたら入れちゃいました(._.)

    • 3月29日
チハルママ

生後3ヵ月で預けだして一年たちました。
保育代は月50000円ですがそれは市に納めてて、諸費で5000円保育園に納めてます。
仕事も妊娠する前から比べると時短になってるし給料もおのずと減ってるので色々つらいです。でも預かってもらえないと働けないし(*ToT)…

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    諸費、私は後で知ったんですが地味にかかりますよね(笑)
    とりあえず保育料は時短の給料から決めてほしいですよね(;・∀・)

    • 3月29日
dolisxxx

うちも4月から正式に保育園入りますが、たぶん54000円位です(>_<)田舎なのに高い…
今は一時保育で預けてますが、1日4000円なのでこれも地味に痛いです。。。
しかもオムツ代は別なので、プラス月数千円とられます。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    高いですね(*_*)この地域差はなんなんでしょうね、市長のやる気ですか?(笑)
    1日4千円は辛いですね(´;ω;`)頑張って下さいね!

    • 3月29日
@なっちゃん@

うちも1歳児で市に納める保育園料だけで59200円です。。
私の収入が減るので次の年度にはもうちょっと下がると思いますが(>_<)意外と高いですよね。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お高いですね~(´・ω・`)
    私も来年度に期待です!

    • 3月29日
♡♡めー♡♡

保育士で働き、同じ園に入れるつもりですが、普通のとこ(子どもと親が、別)は55000円くらいで、同じ園で私が違うクラスになれば、2万安かったはず…
もちろんオムツ代は別。
乳児さん幼児さんでも違うし、延長を使う使わないも別…。。
10年やっても給料はほぼ変わらない…
残業やら求められる物は増える一向…
持ち帰り仕事なんて当たり前…
だから保育士が増えないんですけどね。。。
今問題?話題になってますが…何も隠さない状態での現実を知ってほしい…と、こないだ先生たちで話をしてました笑笑。
いらんとこにお金流さず、子育てに回して!って思っちゃいます笑

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    同じ園だと近くにいられるしお安いというのはいいことずくめですね!

    保育士さんのお仕事って本当に大変ですよね(´;ω;`)
    私たちの高額保育料(笑)が少しでも保育士さんに還元されることを祈ってます!

    • 3月29日
ちゃちゃい

うちも5万9千円です😭4月から1歳児クラスで預けます。

保育園料は所得で変わります。
時短勤務前の所得で換算されているのでメチャ高い!
今は時短なのでお給料も少ないし、イタイです😣

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    ほんと保育料の決め方がおかしいですよね(._.)時短の給料から決めてほしいですよね(._.)

    • 3月29日
ユズリナ

うちは4歳児と2歳児2人預けてます。2人で7000円です。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    久々にお安い方が(笑)
    うらやましいです~(*´∀`)

    • 3月29日
ツインズママ

うちはたしか、65000円だった気がします。

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お高いですね(;・∀・)
    とりあえず5万以下にしてほしいですね(._.)

    • 3月29日
えりりりり*

保育料は所得によって変わりますよね。
ですが、無料という方も居て驚きました‼︎
自治体によって随分変わりますね。

うちは以前、短時間保育で預けた時、五万円でした。
今度、仕事復帰する時に二人預けますが単純計算で八万円くらいになる予定です(இɷஇ )
もう泣けますね(笑)

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    無料にはほんとびっくりですよね(*_*)
    8万、うちの家賃より高いです(笑)
    泣けますね~(´;ω;`)

    • 3月29日
ミヌママ

うちは3歳と0歳で45500円です!
2人目は半額になるのでなんとか5万以内で収まりました!

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    5万以内おめでとうございます(笑)
    うらやましいです~(*´∀`)

    • 3月29日
マックちゅ❤

うちの保育園は、64000円です。毎月かなり家計に響いてました🌀😭
4月から3歳児クラスなので37000円になるので少し楽になります💦

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お高めですねー(*_*)
    うちも3歳から半額なので、それまでの辛抱だと思ってがんばります(;・∀・)

    • 3月29日
ジジコナ

所得に合わせて変わりますが
3歳未満は、ゼロ円~47,000円
3歳は、ゼロ円~12,000円
4歳以上は、ゼロ円~8,000円です!

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    高くても5万以内というのがいいですね~(ノ´∀`*)

    • 3月29日
みりにーママ

保育料高いですよね。
もっと払ってる人もいるとはわかってますが、同じように預けるのにあまりにも差があるのは不公平やなって思います。
収入に応じてってのはある程度わかりますが、同じように預けてて無料で預けたりできるのが平等なのかって思います(--;)
なんか文句になってますね(´Д`)
保育料通知が届いてモヤモヤしてしまいます(^-^;

  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    そうなんですよね、収入に応じて、はいいんですけど、自治体でこれだけ違うなんて(._.)勉強不足でした…
    新居を探してる新婚夫婦には待機児童が少ないだけじゃなく保育料が安いとこを探すようすすめたいです(笑)

    • 3月29日
ぴぃ

高いです💦3万7千円です!

さな

2歳児クラス4万弱です!