![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のワーキングマザーです。復帰後の時短勤務に悩んでいます。子供の保育と仕事の両立が心配です。有給は育休後半年から使えるのでしょうか?
ワーママさんに質問です。今育休中で、1歳から保育園に入れる予定です。復帰後の働き方について悩んでいます。
希望としては時短勤務の正社員として復帰したいと思っています。ただお客様対応の仕事なので、体調不良での呼び出しが来た場合お客様にご迷惑がかかるので正社員でいいものかと悩んでます。でも子供によってどれくらい呼び出しされるかは、通い出してからじゃないと分からないと友人からアドバイスを受け、もし頻繁なら働き方をパートに変えたり、上司と相談すればいいのかなー…と思っています。
そして、呼び出しされていつもすぐ仕事を切り上げて行けるかと言うと、お客様対応の仕事なので難しくて、対応が終わってから行く感じになっちゃいます。保育って何時間も待っててくれないですよね?
、
義両親も働いているし、実家は圏外だしで頼れません。なので私しかいなくて1人でなんとかしなきゃです。自分で何とかしなきゃっていう場合皆さんどうしてますか?
あと、育休明けの有給って、半年後から使える感じですか?育休前の物から続きで使えるのでしょうか?
乱文ですみません。( ;ㅿ; )
- ゆゆ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
時短で正社員で働いてます。
時短なのは周りもわかってるのでちゃんとフォローしてくれます。
有休はあまりがあればすぐ使えましたよ!
復帰後直ぐに今年度分も発給されました!
実際呼び出されてもすぐ行けないこともありますが、保育園の隣で働いてるわけじゃないので、先生方も普通に待っててくれますよ!
さすがにすぐ帰ると言ったのに数時間とか遅れるとまた電話来てしまうと思いますが💦
私は、最初から「呼び出されたら基本的にはすぐ帰る」「定時になったらすぐ帰る」を徹底してます。
同じ会社で他に時短で働いてる方の働きかたを参考にするのが1番いいと思います😊
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
時短せず、6月からフルタイムで復帰しました。
保育士してるので保育園の立場から…
だいたい迎えの時間の目処が立っているなら数時間待つこともできます。ただ、更に熱が上がったなどあれば追加で連絡来るかもしれませんが。
うちは、病児保育も利用して迎えには出来るだけ早く行くけど、最悪の場合病児に預けることもあります。
自分でなんとかしないといけないけど、色々なこと調べて頼れるところには登録したりリサーチしたりしてます。
具合悪い我が子を預けて、他人のコを見なきゃいけないのでしんどいですが。
有給はすぐ使えましたし、育休中にも増えていましたよ。
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
時短せず保育園に間に合うのが羨ましいです!
ある程度待ってくれるのですね!すぐ行かなきゃ行けないとかと思ってました。ちょっと安心です😅
病児保育は私も利用してみようと思ってます!
有給は育休中も増えるんですね!知らなかったですー!
ありがとうございます!- 7月19日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
時短勤務の社員で働いていて、二人め産休中です。
有給はすぐに使えました!
わたしもお客様対応の仕事なので、保育園から電話がかかってきてもすぐには向かえない状況もありましたが、
そこは入園の説明会でもあったのですが、園としてお母さんに電話はするけど、お母さんも働いているのですぐに来てくれ、というわけじゃないと。
看護師もいるので、電話してこれる時間に早めに来てくれればいいです、と言われました。
実際すぐに行けなくても、別の部屋で見ててくれたりとかして下さっています。
もちろん、電話があった時点で出来る限り調整して少しでも早く行くようにはしていますが…
なのでとりあえず正社員で復帰して、それでも厳しいようならパートにかえる、とかでいいのでは?と思います!
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
同じような職種の方からもアドバイスいただけて嬉しいです!
やっぱり直ぐに行けない場面もありますよね😣
看護師さんもいらっしゃるんですか!保育園てどこもそうなんですか?😳
別の部屋で見ててくれたりするのいいですね!
私もそういうしっかりした園にいれたいです。
まず正社員で復帰を目指します!ありがとうございます!- 7月19日
ゆゆ
回答ありがとうございます!
復帰後すぐ今年分も発給されるんですね!よかったです!
保育園の先生達も待ってくれるなら安心です😂
会社で時短で働いてる方が私の店舗にはいなくて、他店舗にはいるのですが、よく知らないので戸惑っていて😂
うまく復帰後働けるように考えてるところです!!