
人前に立つのが苦手だし、仕切れないタイプの私…学校や園の役員に当たったら本当に困るなぁ(T_T)
人前に立つのが苦手だし、仕切れないタイプの私…学校や園の役員に当たったら本当に困るなぁ(T_T)
- みるくてぃー☆
コメント

退会ユーザー
私も同じタイプなのですが、役員で夕涼み会の委員長になってしまいました……( ; ; )怖くてまだ資料に目を通していません💦もう1ヶ月保管してます。笑

♡RIRI♡
私もあまり人前で仕切ったりするのが苦手と言うか嫌いです(;^ω^)
でも子供がいるなら絶対に何かしらの役員がまわってくるだろうな。。。と覚悟はしてました!
うちは田舎なので、小学校も人数が少なく全員役員なんです。
長女が2年生の時に学年リーダー(しょっちゅう学校に行ったり、イベントの計画、レクレーションの司会などをしないといけません)になり、3年生では地域の子供会の役員、そしてまた今年学年リーダーになりました( ̄Д ̄;)
2年生の時の学年リーダーも子供会役員も一緒にやった人達がいい人達ばかりで一年間は大変でしたが、楽しく何とかやりとげました!
やっぱり一緒にやる人次第ですよね。。。
今年は以前揉めた人と一緒に役員です( ̄Д ̄;)
どうなる事やら、ホントに不安です。
学校に行きなくない。。。
-
みるくてぃー☆
遅くなってしまい、ごめんなさい(>_<)お返事ありがとうございます(o^^o)
小さなお子さん抱えての役員って大変ですよね(T_T)全員役員って、毎年大変ですね…
確かに、一緒にやる人は大事かもしれないですね。でも、大変な経験こそ、自分が成長できたりするのかな。
私も出しゃばらず穏やかに1年過ごしたいです(>_<)お互い頑張りましょうね(>_<)- 3月28日

ままり
私も同じタイプです( ̄O ̄;)
4月から保育園が決まり何かしらの役員はやるんだろうなーと思うと気が重いです。
仲の良いママ友が役員をやった時に(もともとそのママ友は明るくて社交的な性格なのですが)
大変だったけど知り合いやママ友がたくさんできたよ。とか、〇〇(私)なら平気だよ!
と、言ってくれました。もしやる事になったらその言葉を信じて頑張ろうかと思います!
(正直イヤですが笑)
もしもの時はお互い頑張りましょう‼︎
-
みるくてぃー☆
お返事ありがとうございます☆
ですよね、あれは任期1年だから長いし、大変そうですよね(・_・;
そうそう、仕切りが得意な人なら楽しめるはずですよね。そういう人、羨ましいなぁ…
優しいお友達が近くにいてくれるのは心強いですね(o^^o)私も1人で頑張り過ぎず、みんなの力を借りるかな!- 3月27日
みるくてぃー☆
お返事ありがとうございます!!私も実は子供の下校を見守る当番のリーダーを引き受けてしまいました(T_T)連絡もマメじゃないのに、なんで引き受けしまったんだろう。指示するのも苦手なのに(T_T)
みるくてぃー☆
のっぴこさんも大変ですね(>_<)でも、夕涼み会なら夏かな?まだ少し先かな??
退会ユーザー
わああ…大変ですね( ; ; )
夕涼み会は7月ですが、4月から打ち合わせとか集まりがあります。先生たちは何もやらない感じで、委員長と副委員長が全て仕切ったり手配します。なので把握できてません…不安すぎます…
でもなんとかなるだろう、と思い込ませてます。笑
みるくてぃー☆
そうかぁ、先生ノータッチは辛いですね(>_<)でもでも、7月ならまだ余裕ですね(o^^o)友達はそういうのやり出せば意外と楽しいと言う人もいるけど、向き不向きはありますよね(^_^;)私もなんとかなる思考でいこうかな!