
娘が2ヶ月で昼夜逆転しており、授乳は2~3時間おき。機嫌は抱っこが必要で、母乳量は60~140。いつ頃機嫌が良くなり、まとめて寝るようになるでしょうか?
こんばんは!
今日で生後2ヶ月(70日)の娘がいます。
みなさんのお子さんはこのくらいのとき
どんな感じで過ごしてますか?
うちの娘はまだ昼と夜逆転していて
起きるのは11時~12時頃です。
夜眠りにつくのも2時頃です。
その前に20時~22時まで寝て、
そこから起きたりして
本当にばらばらです。
だいたい2時間~3時間間隔で
授乳しています。
母測してみると、少ないときは60くらい
多いときで140くらいです。
前よりは機嫌のいいときもありますが
基本抱っこじゃないと
すぐにぐずってしまいます。
まだ2ヶ月なので、普通かもしれませんが
いつ頃からたくさん母乳を飲んでくれて
まとめて寝てくれたり
機嫌のいいときが長くなってきますか?
- Yuhi(9歳)
コメント

renako
こんばんわ!
うちの娘は2ヶ月くらいのときから昼夜の区別が少しずつ付いてきたようでした。
20時くらいには部屋を暗くして寝かせて朝は6〜7時に起きていました。
その頃は夜中の授乳も5、6時間空いていたのですが、今はまた3時間おきに起きて授乳になってしまいました😅
母乳量は測るとその頃から今も変わらず150くらいで日中も2〜3時間おきに授乳しています。
3ヶ月くらいのときはバウンサーの上で1人で長く遊んでくれたりしてけっこう楽だったんですが、今はいろいろ分かるようになったからなのか、すぐ抱っこを求めてきたり、離れると泣いたりでまた大変になってきました💦
それも成長だと思ってますが…

ゆーぁ
うちの子は2ヶ月に入ったくらいから、夜は決まった時間にお風呂、授乳、寝かしつけをするように頑張りました(*´∇`*)最初は2時間くらい寝かせるのにかかりましたが、半月もすれば30分以内に寝てくれるようになりました♡(°´ ˘ `°)/朝も決まった時間に起こすようにしています。
まとめて寝るようになったのは3ヵ月を超えてからで、それくらいから機嫌のいい時間も笑う時間も増えて、玩具に反応するようになってきましたよ♡(°´ ˘ `°)/
-
Yuhi
回答ありがとうございます!
うちはお風呂は決まった時間にいれてます。
授乳は欲しがるときに、
寝るのも寝たいときにという感じです。
寝かしつけ大変ですよね(*_*;
でも頑張れば寝てくれるんですね。
3ヶ月なったら寝かしつけ
頑張って見ようと思います(^^)- 3月27日

mie7265
うちの息子はつい先週ぐらいからいきなり2.3時間間隔が5.6時間に
長くなってきました。
夜9時には寝かせたいけど上手くいかず、10時になってしまいますがそれから1度授乳をしたら朝までグッスリです。
ずっとこのままだと良いのですが
皆さんのコメントを見る限りまた
大変な時期が来そうですね(^◇^;)
-
Yuhi
回答ありがとうございます!
いきなりそうなることもあるんですね!
うちは添乳しているせいなのか
まだ2~3時間間隔です(*_*;
これから夜泣きとかもありますし
また大変な時期来そうですが
お互い頑張りましょう☆- 3月27日

けろよん
生活リズムつけるためにお風呂は6時頃に入って、そのまま寝室いって部屋を暗くして授乳。最近は8時には寝てくれます(^。^)
朝は7時くらいに明るいところに移動します!
最近やっと、4時間くらいまとめて寝てくれるようになりました(´・∀・`)
-
Yuhi
回答ありがとうございます!
お風呂はうちも同じぐらいです(^^)
4時間でもまとめて寝てくれると
助かりますね🎵- 3月27日

ぴよ82
こんばんは。うちも今2カ月です。
昼夜逆転まではいかないのですが、夜は0時前後に寝て、朝は早いと4時ぐらいに泣くこともあり、かと思えば10時までぐっすり寝てることもあります。
うちは、完全ミルクなので量は計りやすいのですが、ぐずって泣いた時にどれぐらい足してあげるか迷いながらあげてます。体重増えるのが急過ぎてミルクあげすぎないように一カ月検診で言われたので…
早くリズムが決まってくるとこちらも楽になりますよね。がんばりましょうね
-
Yuhi
回答ありがとうございます!
昨日は頑張って24時に寝てくれて、それから何度か授乳で起き、ちゃんと起きたのは10時でした。
徐々に早めに寝かせるよう頑張りたいと思います(^^)
お互い頑張りましょう♪- 3月28日

ゆりまま
うちは2ヶ月になったばかりです。
1ヶ月半くらいから20時~21時半くらいまでに布団につれていくようにしてます!
だいたいまとめて4~6時間くらい寝てくれます。寝かしつけもとくにせず、部屋を暗くして静かにして置いておくとたぶん30分くらいで寝てくれてます。
ただ昼間は全然寝ません...たまーにお昼寝しますが😅なので昼間は抱っこしてなきゃいけないことが多く、自分のことが何にもできないです😅
-
Yuhi
回答ありがとうございます♪
寝かしつけもせずに寝てくれるのは
羨ましいです!
昼何もできないのは大変ですよね(>_<)
うちも基本ぐずぐずなので
抱っこしてないとだめです(泣)- 3月29日

はじめてのママリ
2ヶ月と6日目の男の子です❗😁
21時30分には寝かしつけて、4時間程ねて、それからは2時間おきの授乳で、朝6時頃にはカーテンを開けてリビングで過ごしてます!
日中は午前中は授乳後に1時間くらいねて、2時間起きてを繰り返してますが、午後からは21時半までほぼ起きてます😱
抱っこかあやすかしてないと泣いてしまうので、正直疲れます😂
早くまとまって寝てくれないかなと思います😂
-
Yuhi
回答ありがとうございます!
うちも早い時期から
起きてる時間が長くなってるので
赤ちゃんってほとんど寝て過ごしていると
思っていたのでびっくりです(*_*;
まとまった睡眠してくれたら
本当に助かりますよね(>_<)- 3月29日

ちわわわ
2ヶ月になった途端夜泣きがなくなり、昼間はご機嫌に過ごすようになりました。
7時にお風呂、8時に暗い寝室でミルク、9時にぐっすり、7時にカーテンを開けて起床、と少しずつリズムができてきてます。
夜中は1回か2回授乳で、間隔があいてきました。
飲んだら30分ほどで寝てくれます。
予防接種をした時だけ3日ほどグズグズしてました。
でもこのままうまくはいかないのが子育てですよね〜(・∀・)
-
Yuhi
回答ありがとうございます。
すごい理想的ですね‼
羨ましいです(>_<)
予防接種予約していてこれからなんですが
不安になってきました(゜_゜)- 3月29日
Yuhi
回答ありがとうございます!
2ヶ月で昼夜区別がつくんですね(゜_゜)
うちの娘はまだまだのようです。
母乳も飲む量にムラがあり
まだ安定していません。
いいときで40分ぐらい一人で
おしゃべりしたりしてますが
その後に泣いて
抱っこしてないとぐずぐずです。
分かるようになってきたら大変そうですね😵