※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたくんまま
妊娠・出産

家族の問題で困っています。早く家を出たいけど、父のことが心配です。

先日授かり婚で結婚しました。母がなくなり父の食事の用意もあるので生まれてから同居する予定でしたがうちはちょっとへんなひとがあつまってくる家というか…。なくなった母の姉は家の農家の手伝いにきて、母がなくなりじぶんちと勘違いしているようで、家中誰の部屋でもはいるし、鍵ももつようになり、お歳暮もかってにもって帰るし、社会経験もほとんどなく旦那にも自殺でさきだたれ、昔の田舎中の田舎の人で育ちも悪いのか、歯もないし身だしなみなんてまったくだし、とにかく普通の人よりちょっと変です。そして、近所の中度知的障害の50代男性はうちにかってにはいるし。この間はかってに外のトイレに下痢を漏らしてかえっていました。小なんかは家の庭でかってにします。市役所、警察にも何度も連絡しても母がなくなり2年間同じやり取りの繰り返しです。姉からは母がなくなったのはあんたのせいなどいわれ、(もうしんでいいよ、私はあんたの落とし方をしっている)などといわれ、母がなくなりすぐ、私は自殺未遂をしたことがあります。姉は家にお金をいれたこともなければ、父の農家のお金を近所の人がもってきた15万などを父に渡さずに自分があたりまえのようにもらいかえさなかったり、食事も自分の分だけ豪華なものを買い、父にはたまに気が向いた時だけ、ほとにたまに何かかってきます。昔からひとりで大きくなったかのように、自分さえよければいいという感じです。物を買いあさり、部屋は汚い中に常にATAらしくかったバッグや服であふれています。私は母がなくなり精神的な持病からパートで6万くらいの給料から父の食費に家のガス代も払っていて、姉は生活費はいっさいいれません。ほんとにへんなひとばかりの集りなので早めに家を出ようかと思います。でも父の食事などが心配です

コメント

akichin

まず母の姉という方は
自分の家はあるのに
こっちに住み着いて
いるのでしょうか?

警察や役所の方はどのような
対処をしてくれているのでしょうか?
部外者が家に普通の顔して
入ってくることすらありえません。

お姉さんは今後も一切
家にお金を言える気は
ないのでしょうか?

こたくんまま様
大変ですよね(>_<)

旦那さんに事情を話して
父親と旦那さんとお腹の子供とで
暮らすのはどうでしょうか?

deleted user

お父さんは介護が必要なんですか?