
コメント

ゆゆゆ
私はベビーそうめんから始めましたよ☺️

退会ユーザー
パン粥から始めました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
パン粥から初めても大丈夫なんですね!✨パンには卵が入ってる物もあるから、麺類からって聞いたもので😊- 7月18日
-
退会ユーザー
ホームベーカリーや入っていない物を選べばいいですよ!、
うちはずっと超熟のサンドイッチ用を使ってます( ^∀^)
参考までに。- 7月18日
-
はじめてのママリ
なるほど!卵が入ってない物を選べば、初めての小麦類を食べさせる時、パンからスタートしても大丈夫なんですね😊✨
参考にさせて頂きます!✨✨- 7月18日

りな
私は食べやすさから卵なしのパンを先にして、ミルクパン粥にしてあげました◡̈
心配でしたらベビーそうめんがいいかと思います✩︎
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
卵入ってないパンなら一番最初に食べさせても大丈夫なんですね⤴︎
ベビー素麺と大人用の素麺って何が違うんでしょうか?😂- 7月18日
-
りな
塩分が違うのと、事前に細かくされてるところですかねー✩︎⡱
私は最初から大人の、そうめんにしましたけどね😂笑
カミカミするようになってから、そうめんとうどんはあげました✩︎- 7月18日
-
はじめてのママリ
なるほど!ベビー素麺ってそんな風に配慮されてるんですね👏
大人の素麺食べさせても問題ないんですよね?塩分が多いからあまり良くないのですか?💦
りなさんは小麦類のスタートはパンなんですね😊✨参考になります^ ^- 7月18日
-
りな
正直、離乳食で食べさせる程度のそうめんであれば、そこまで塩分気にしなくていいと私は思ってます◡̈
塩分が良くない、、と言われますが、あくまでも取りすぎがいけないだけで、夏は汗もかきますし、身体には最低限の塩分は必要なので❁︎
ミルクで煮ると凄いパクパク食べてくれて、ミルクパン粥を通してうちの子はカミカミするようになりました(*´꒳`*)- 7月18日
-
はじめてのママリ
確かに、子供が食べる量なんてしれてますもんね!✨茹でれば塩分も抜けるし、そこまで気にしなくて良いですね😊💕
ミルクぱん粥、子供からすれば美味しく食べてくれそうですね😊💕
ちなみにりなさんのお子さんは何ヶ月から離乳食始めましたか?また、小麦類は何ヶ月から与えましたか?
本やサイトによって与えても良い時期がバラバラで😅💦- 7月18日
-
りな
私自身がめんどくさくて6ヶ月離乳食開始しました😂笑
小麦粉や卵などアレルギーが出やすいものは、2019年のアレルギー学会で、早期に食べさせた方が将来的にアレルギー出にくくなるという発表したので、どちらもご飯パクパク食べだした6ヶ月の3週目くらいにはあげてましたw
最新のは2019年なので、それ以前のだとちょっと考えが古いですよ❁︎
アメリカなどでも、小さい頃からアレルギー源あるものを食べてる子と食べてない子では、何倍もの差が出たとの論文も発表されてます◡̈❁
実際アレルギー検査してうちの子卵アレルギー結構強めでしたが、今のところ何も出ないのでそのまま色んなご飯に卵も混ぜて食べさせて様子みてます◡̈❁- 7月18日
-
はじめてのママリ
私も6ヶ月から離乳食始める予定でいますよ😊
卵は初期に食べた方が良いって改正されましたね🙆♀️小麦もなのですか?😳
りなさんは始めて3週間くらいで与えてみたんですね!早いけど問題なく食べてくれるなら安心ですね☺️色々心配したり気にしすぎるも逆にダメって事だと思いました😂気楽に離乳食始めてみようと思います😁♬
度々の質問で申し訳ないのですが、りなさんは離乳食の本とかアプリとか見てますか?載ってる調理法って、1食分じゃないですか?🤔- 7月18日
-
りな
卵に限らず、乳製品、大豆、小麦粉、ピーナッツなどアレルギーが出やすいものは少量ずつから摂取するといいみたいです◡̈〔実際にアレルギー学科出席した先生にも聞きました✩︎〕
保育園に今月から入っているので、どんどん少量ずつ試していった感じです😅💦
私自身看護師と保健師、食生活アドバイザーの資格があり、栄養素や消化しやすいものなどの知識がある程度あるため、
本人のウンチの状態や食べ方を見ながら、ご飯あげてます✩︎
とりあえず離乳食で大事なのは、食べれる料理を作ってあげなきゃ!ということではなく、食べる という行為の習慣づくりと咀嚼や嚥下、腸内の機能の向上の手助けが大事になると思うので、
子供の食べる機能の成長に合わせて、適当に作ってます😂なので、料理とは程遠く、、ほぼ、食材を煮たり、茹でたり、ご飯と混ぜたりする程度です😂w- 7月18日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊💕
ベビー素麺なんてあるんですか?😍普通の大人用の素麺より安心なんですかね?☺️
例えば素麺を2日間くらい続けてみて、大丈夫そうだったらうどんを食べさせるって感じで進めて良いのでしょうか?😊
ゆゆゆ
西松屋やドラッグストアに和光堂のものがありますよ☺️
たしか塩分がべびーのものははいってません!
大丈夫だとおもいます!
うどんも和光堂のがあります!
もしパンから始めるなら卵が入ってないパン粉でミルク粥とか作ってましたよ!
はじめてのママリ
なるほど!
ベビー用の物は塩分が入ってないんですね😊✨やはり、大人と同じうどんや素麺は食べさせない方が無難でしょうか?😂
ゆゆゆさんはパン粉でミルク粥を作ってたんですか?✨パン粉使ってもOKなんですか?😊
ゆゆゆ
お母さんが気にしなければ大丈夫だとおもいます!茹でるので塩分を抜くこともできますし☺️
乳化剤やイーストが入ってないものでつくってましたよ💕
はじめてのママリ
茹でる事で塩分抜けますもんね😊参考にさせて頂きます👏
ちなみに、ゆゆゆさんは何ヶ月から離乳食始めましたか?そして何ヶ月から小麦類を与えましたか?😊なんか小麦類を食べさせて良い月齢が、サイトや本によって書いてる事がバラバラで😂💦
ゆゆゆ
5ヶ月なってすぐ始めましたよ!
10倍粥、かぼちゃ、人参、小松菜といろいろ野菜たべさせてからトライしました☺️
離乳食開始して3週とかだった気が...🤔
はじめてのママリ
そうなんですか?!早いですね!!✨✨
でも何事もなかったなら良かったです😊💕
私も参考にさせて頂きます🙇♀️