
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹が出て抱っこでの登園が難しくなってきたので、ベビーカーを許可してもらうために言いました。24週の頃です。
お腹が出てたので気付く人は気付いていたと思います。

退会ユーザー
産休入って保育園に産休で保育園に預けるって書類を提出して保育園側に連絡いくので私からは伝えなかったです!
↑でも認可保育園です!!
-
Y
認可保育園だとやはりそういうのはがあるから伝えることになりますよね!
認証保育園の場合もみんな伝えるのかもわからなくて…😵- 7月18日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
安定期入ってから伝えましたよ😄

はじめてのママリ🔰
安定期入ってから伝えたらいいんじゃないですか?理由とかは特にいらないと思います。

テレサ
うちの子は療育園に通っていて行事が多いのですが、初期から出血を繰り返していて安静指示が出てるためクラス担任には伝えました☺️
保護者主体の行事が多すぎて毎回体調不良での不参加は無理があるので(結構詳しくどうされました?とか聞かれる)、9wの時に伝えました😌
それがなければ相手から言われない限り自分からは言わなかったです💦
妊娠中なにがあるかわからないですし、万が一ダメだった時にお互いに気まずくなるので😣

れもん
安定期になってから出産の予定の時期と合わせてサラッと言いましたよ。

ゆめ
安定期にはいってすぐくらいに『妊娠したので赤ちゃん返りなどあるかもしれません』ってことで伝えました

y
気づかれるまで伝えてないです🤣
因みに許可保育園です☺️

riii30
今は産休中の保育士です( ¨̮ )
ママが妊娠したら子ども感じたりして以前とは違う行動をとってみたり情緒が不安定になったりする場合もあるので軽く連絡帳なんかでもいいので赤ちゃんができたので何か変わった様子があったりすれば教えてくださいなど記入して頂くと保育士側もお子さまに対する関わり方やお母さんに対する配慮などできると思います( ¨̮ )その子によって赤ちゃん返りがあったりなかったりもあるのですが😊お母さんが悪阻があられるなら素直に言って頂けると保育時間が長くなってもお母さんきついもんねと分かりますし😊

みゆ
保育園には上の子が言ってました😊

Y
今さっき子供を保育園に送った時に珍しくまだ他に人いなくてゆっくり話せる時間があり、認可保育園の応募のことで先生からお話があったので、少し早いなと思いましたが、妊娠しているので認可保育園の応募に関しては保健師さんと話し合って決めることにしましたと伝えました!
みなさんありがとうございました🙇🏼♀️
Y
ベビーカーが元からオーケーなので私はその理由だと難しいです…😵
先生とかに言われる前には自分から伝えたいなと思っています…
はじめてのママリ🔰
返信下にしてしまいました💦