※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
子育て・グッズ

6ヶ月の息子に離乳食を与える際、瓶詰めやパウチは原料を単体で食べさせる必要があります。手探りで分かりづらいです。

6ヶ月の息子への離乳食についてです。市販の瓶詰めやパウチは、自分では作れないくらいよくできているので、たまにはその味を食べさせようと思っています。自分も食べて確認するのも大事だと思うので。でもあげるのは、瓶に入っている原料を全部満たしてからですよね⁉️例えば、鶏のささみと根菜で、鶏のささみを単体で食べさせてからじゃなきゃダメですよね⁉️他にも、桃とりんごなら、桃もりんごも食べさせてからって感じですよね⁉️それともりんごが食べられるのなら、瓶で桃が大丈夫かを試してみてもいいんですか⁉️未だに、離乳食が手探りでよく分かりません。

コメント

みにとまと

材料全部食べさせてからだと、長いこと食べさせられないと思います🤣私はベビーフードで初めての食材食べさせたこともありました。

  • すー

    すー

    ですよねー、たまには市販のものもあげてみたいと思って!安心しました!ありがとうございます😊

    • 7月18日
マヤ

気にせず食べさせてました😊

  • すー

    すー

    ですよね!アレルギーが出やすいのは、慎重にしたいと思います!ありがとうございます😊

    • 7月18日
ちぃちmam

複数の新しい食材が入ってる場合は、アレルギー反応が出た時の原因が突き止めやすいようなるべく単体であげておいた方がいいかなとは思います🤗
桃とりんごのやつで、りんごは食べれるならあげてみて大丈夫と思いますよ!もしアレルギーが出たら桃かなとわかりますし✌️
鶏ササミと根菜だったら、根菜でアレルギーはあまり出ないことが多いので、あげてみてアレルギーが出たら鶏ササミかなと🤔
新しい食材1から準備するの大変ですよね😫💦BFうまく利用して、新しい食材増やしていきましょ✨

  • すー

    すー

    何が入ってるのかと、食べたことないのは、どれかを確認してあげればいいですよね!アレルギーなりやすいのは、慎重にします!ありがとうございます😊

    • 7月18日
かおる

うちは もはやベビーフードで食べたものリストにいれてました(* ̄∇ ̄*)
牛乳と卵だけは かなり慎重にしましたが、
まだ6ヶ月のベビーフードで
アレルギーを出すようなものは
案外つきとめ易いですし☺
それか、ベビーフードは冷蔵庫なら使いきり、
けど、
冷凍もできます☺
半分ずつあげてみるなんて手段とあるかと!☺

  • すー

    すー

    そーなんですね!うちもそうしてみます!ありがとうございます😊

    • 7月18日