![かみたか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠35週で切迫のため入院中。医師は36週で退院可と言うが、家族は心配で説得。メンタルが辛く、どうしたらいいか悩んでいる。
現在妊娠35週
切迫にて24時間点滴しながら
1ヶ月ほど入院中です。
病院の先生からは
『36週はいったらNICUじゃなくても対応出来るから退院して大丈夫ですよ』と言われ
あと1週間と耐えています。
それなのに旦那、自分の両親、義母からは
何かあったら心配だから可能なとこまで入院してて的な事を毎日説得されています。
里帰りのため旦那には2週間に1回、1時間の面会しか出来ず、愛犬とも急な入院のため離れ離れです。
もう自分的にはメンタル保つのが辛くて
ふとした時涙が止まらないほど
入院がきついです。
周りも心配してのこととはわかっているのですが…
もうどうすりゃいいのか…
なんとかわかってもらえないものでしょうか??
- かみたか(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
ベッドを空けなくちゃいけないので、もう入院しなくて大丈夫なの私は退院しないといけないそうです‼️
って嘘はダメですかね😂
先生や助産師さんにも「私は退院したいから協力してもらえないか?」と相談してみてはいかがでしょうか?
心配なのはわかりますが、かみたかさんの気持ちも汲み取ってほしいですよね😭💦
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
私も2ヶ月ちょっと入院していました。
入院していた本人しかこのメンタルもやられる気持ちわかってもらえないですよね。
私も周りに心配されまくりましたが
点滴外しても張り返しだけで痛みがなくて陣痛とかじゃないから帰っていいと言われたからと伝えてました!
私の場合36w2d での出産になりましたが
元気な子を出産できました。
家にも帰れず動けなかったこの入院生活旦那には1番理解してもらえてませんでしたが
私は強く言ってしまっていました、、お前が入院したら気持ち分かるだろ人の気も知らないでって、、、
まずは1ヶ月間頑張って耐えたかみたかさんを褒めて欲しい。と他人ながらに思ってしまいました😔😔
![junko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
junko
わたしも一人目を36週になるまで入院しておりました!
退院したい気持ちものすごくわかります!!
安静がどれ程ストレスか。
入院生活お疲れ様でした!!って気持ちになります!
赤ちゃんの大きさはどうですか?
赤ちゃんもいつ産まれても大丈夫な大きさであれば、安産のために退院して少しでも体力をつけておきたい!!と家族を説得します!
安静にしていてお年寄りの方の気持ちがとてもわかるほど
階段を登るだけで足がフルフル。
長時間も歩けない体になっていました。
このままお産だと思うと踏ん張れるか不安で。
先生が帰っていいとおっしゃるなら帰ってお産に備えたい!!と言ってみるのはどうでしょうか?
家族が反対するのは何か理由があるのでしょうか?
お母様達はお産経験者
何か病院にいてほしい不安な理由があるのかな?
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
入院お疲れ様です😭
指折り数えてあと1週間!本当に精神がギリギリなんですよね😭
私は産院がNICUが無いところで36週になったら一応産めるけど、もし何かあったら子供だけ搬送になることもあるよ。でも36週ならもう大丈夫だと思う、よく頑張ったね!と先生から言われた時は涙ボロボロでした😂
先生からは37週まで入院しとく?入院しておけば何かあっても対応出来るけどどうする?それか、自費になっちゃうけど1週間張り止め処方する?と言われ、私は退院、自費で処方を選択しました。
シロッカーもしていましたので、抜糸して退院のためすぐ産まれると思うから出戻りになるかもだね😂なんて言われましたが産まれたの予定日1週間超過してやーっと出てきましたよ!笑
もし早く産まれてきても後悔しませんか?
本当この言葉に尽きるんですが、後悔しようが何だろうがダメな母親でごめん!ママを退院させて、と毎晩毎晩語りかけてました。それくらい、しんどいものですよね。
なので、張り止め処方されるのはどうでしょうかね??
![かた子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かた子
長い入院生活も間もなく終わりですね!!!
本当に辛いですよね。。
よくわかります。
私も27週から35週まで切迫で入院していたので。。。
ご家族が心配されるのもわかりますが、今までかみたかさんがひとり耐えて耐えて耐えて……頑張ったから、先生から退院の許可が出たんです!次頑張るのは出産の時ですよ^_^☆
私も急な入院で、赤ちゃんを迎える準備すらできていませんでしたし、入院中に季節が変わってしまったため、衣替えをしたり…暖房器具を出したり……
やる事はたくさんあり、動けば確かに張る事もありましたが、お薬も出ていましたし、入院中、嫌という程張りを経験したおかげで、張りの具合など、よくわかるようになって自分で加減しながら生活する事が出来ましたよ。
37週まではお薬も飲みましたし、体力も落ちていたりお腹が張ったりで、横になって過ごす事もありましたが、それ以降は、ランチに出かけたり、お散歩してみたり、お掃除したりベビー用品を買いに行ったり^_^☆
入院してしまって出来なかった事を、たーーくさんしました。心穏やかに自宅で過ごす事が出来たせいか、お腹も落ち着いて、薬をやめたら産まれるかもよ!と言われていたにもかかわらず、予定日まで陣痛につながるような張りはきませんでした(^◇^;)
出産を頑張るのも、育児を頑張るのもかみたかさんです。
せっかく先生の許可が出たんです!
自分のために自宅に帰って、残り僅かな妊婦生活、めいっぱい楽しんで欲しいな!と思いますし、お義母さんも旦那さんも理解してあげて欲しいと強く思います。
もちろん無理はしない約束で、なんとか納得してくれる事を祈っております!!
そして、心置きなく出産に臨んでください^_^☆
かわいい赤ちゃんが待ってますよ!!
コメント