
外孫内孫の表現について、古い考え方だと感じています。皆さんはどう思われますか?
外孫内孫の表現についてどう思われますか?
私は、義母が「◯◯家の孫だから」とか言うのが本当に嫌いです。
まあそもそも産後いろいろされてから義両親が嫌いになったのが根底にありますが、、、
日本の風習で、結婚したら男性の性別になると言うのも男尊女卑の考えから来ているのではと思っています。
時代も変わり、主人の家が絶対という考え方も無くなっておりますし、私個人としてはそもそもそんな事を言うのは古いと思っています。
皆さんはこの表現についてどう思われてますか??
理由も合わせて教えてください!
- はる☆(7歳)
コメント

はる
うちの義母も「うちの孫」って考えを持っているようです。
上の子を出産して里帰り中に挨拶にきた義母が、
「まぁ、こんなに大きく育ててもらって、ありがとうございます。」
と実母に言っていたのに、私も実母も「え?」となりました。
もともと私も義母が嫌いなので、「いやいや、私の子だし。なんであんたが「ありがとうございます」なんだよ!」ってイライラしましたし、
実母も「「ありがとうございます」って、私の孫でもあるのに所詮は預かってるだけってこと?」とモヤモヤしているようでした。

はじめてのママリ🔰
私も嫌ですね〜
うちの孫以前に私たちの子供ですから!って思います。
そんな考えだから嫁に嫌われるのにわからないんですかね😖
-
はる☆
ほんとそれです!!!孫の前に私の子供なんです!!!!!
その考え方を変えないと、いつまでたっても嫁や孫が寄り付かないんですよね〜🤪- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
こっちが本気出せば私の旧姓にする事もできるんだからな?
祖父母には面会権ないんだからな?
って本気ではないですが、心で思ってます😁笑- 7月18日
-
はる☆
ほんとですよね😤笑 万が一することがあったらめっちゃなんか言ってきそう、、、笑笑
明日から二泊三日で義両親の家に行かなくちゃいけないんですよー😱😱😱イヤだー行きたくないー🤮🤮🤮- 7月18日

退会ユーザー
今の日本じゃ夫婦別姓は認められてませんし、女性側の姓を継ぐことはそれこそ特別な理由がなければあまりないため、籍を入れる際にとりあえず旦那側の姓を継ぎましたが、旦那の家に嫁いだつもりは全くありません😅笑
私の母親はそれで義父に散々嫌な目にあわされてきたみたいです。母は長男嫁ですが今はもう父の実家とは疎遠で、孫の私ですら会ったのは結婚式の時ぐらいです。同じく次男嫁にも見捨てられてしまったみたいで可哀想には思いますが因果応報とも思います。今どき跡継ぎだからなんて一般家庭では通用しないと思いますし、内孫という名称だけに胡座をかいてうちのものなんて思ってたら将来お孫さんにも嫌われそうですね💦母親が嫌いな人間は子供は敏感に勘づいて苦手になりますよ😝
-
はる☆
おおおお!!!私も法律的に旦那さん側の姓になりましたが、あちら側の人間になったつもりは一切ございません!!!!笑笑
旦那さんと結婚したのであって、旦那さんの家のものになったつもりはないので🤪🤪🤪
お母様大変だったんですね、、、でも次男のお嫁さんにも見捨てられるなんて相当、、、笑
本当!!内孫って名前だけで今時だれも使いません〜って感じです🤪🤪🤪
私も両親が父の親姉弟ともめて、父方の姉弟と疎遠です。あちらの従兄弟と遊びたいのにお互い親に気を使って遊ぶことができず、辛かった経験があります。
おっしゃる通り、親が嫌いな人は嫌いになりました笑笑- 7月17日

退会ユーザー
やー、うるせー!って感じですね。じゃあ母親側の親は何なんですか?って感じですよね。母親側からしたって孫なんだから両家の孫でいいだろって感じです。
うちの義母も言わないけどそう思ってそうなタイプですね〜🙄いちいち私の母親に「〇〇ちゃん、お母さんらしくなってきましたよ」とか(産後2回しか会ってないのに何がわかるんだwしかもなってきたんじゃなくてなったんだよ!)言ってきてたらしくて、母親から「何目線でそんな事言ってくるのかな?」って連絡が来ました🤣笑
余談ですが、写真アプリのみてねってあるじゃないですか!そこに義母も入ってるんですけど家族構成の立場の所が何故か義母が「ママ」になってる!って実母から報告が来ました笑
孫の祖母どころかママになろうとしてますw
間違えにしてもそこは慎重にやってくれよと腹たってます笑
-
はる☆
マジうるさいですよね!!!共感していただいて嬉しいです😂😂😂
めっちゃウケますね!!2回しか会って事ないのになにがわかる!?笑笑 自分の家の所有物かなにかと勘違いしているのではないのでしょうか?🤪
みてね、されてるんですね!うちは極力かかわりたくないのでアプリの存在を知らせてません、、、😇笑
ママって間違えるって相当やばいですね!!!爆笑しましたww- 7月17日

のりたまこ
うちもうちの孫だのうちの嫁だの大嫌いな義祖母や義母にいわれたから頭にきて「はっ!(笑)ふる!古くさ!(笑)内孫外孫とかもはや死語だしうけるー帰ろ!」っていって帰りましたw
実際うちの孫とか言うならあの人たちがいってる外孫にあたるうちの親より孫に金かけてからいえって思いましたよ。初節句もお宮参りもなーんにもお祝いなんてもらったこともないのにそんなやつらに内孫だのうちの孫とかいわれたくない、よっぽど私の親の方が子供の母親からみると内孫というのにふさわしいわ、金出さずに口出すな❗口出すならまず金を出せ😑って思いましたね。
何にもしない人ほど口が達者でイライラします!
-
はる☆
遅くなりました💦💦
よく言ってやりましたね😏笑笑
ほんと、内孫とかいうばっかりで何もしない、、、🤪しないなら色々口出すなって感じですよね😇😇😇😇
私明日から二泊三日で義両親の家に行かなくちゃいけないんですよー😱😱😱行きたくない🤮🤮🤮- 7月18日
-
のりたまこ
いまだにそんなこと言ってるから古くさいとか田舎の人間とか言われるのにそう言われると田舎の人ほどプライド高い人おおいからむくれてますよね笑
時代の変化に取り残されてるんでしょうね🤷
泊まらないといけないくらいの距離なんですね😵
がんばってなんとか乗り気ってまたママリで愚痴ってください、どうせイライラしない事がない2泊3日でしょうから😭- 7月18日
-
はる☆
わかります!!!田舎の人ほど、色々いう人ほどプライド高い!!!!生きた化石笑笑
頑張ります〜🤮🤮🤮滞在期間をできるギリギリまで短くしてますが、、、笑
また何かあったら呟きますね🥰ありがとうございます!- 7月19日
はる☆
うわ!!!勘違い義母〜😂😂😂😂ありがとうございますってあなたの所有物じゃないし笑 なんか、嫁に来たからって孫含め自分側のグループだと思ってるんですよね、、、いやいや違うから!!!
ほんと何故そんな考え方になるのか分かりません、、、
はる
ほんと、勘違いですよね。
私に対してはやけに丁寧なくせに子どもに対しては馴れ馴れしくて本当に嫌です!笑
はる☆
いやですねそれ!!!!😱出来れば近寄らないでほしい、、、笑 産後、距離と節度を持って接してくれればこんな嫌いになることもなかっだろうに、、、(多分 笑)
はる
ほんとにそれです!!
ずかずか入ってきすぎなんですよね!😱
下の子出産後すぐにいろいろあって、いまは極力関わらないようにしてます笑
はる☆
え、何があったんですか!?!?差し支えなければ教えてください、、、😱
はる
ほんとにいろいろあったんです、、、💦笑
産後すぐ、面会時間過ぎてるのに病院に来ようとした(義姉が止めてくれた笑)
産後翌日、面会時間終了の10分前に来て喋り倒して帰っていった(4人部屋でした😱)
退院後すぐ、私たちに相談もなく義母の兄弟を我が家に連れてこようと勝手に計画してた。もちろんお断りしたんですけど「義父がまだ赤ちゃんと会ってないから」って理由つけて結局ついて来た。
その時、義母に対してイライラしてたので私の態度も悪かったんですけど、LINEで「あんなにずっと抱っこしてなくても新生児なんて寝かせておけば勝手に寝る。抱っこばかりで家事もできやしないじゃないか。上の子にも構ってあげなくてかわいそう。」と非難の嵐。
こんな感じです!😱笑
はる☆
うっわー、、、お疲れ様でした😭😭😭てかライン送ってこなくても、、、産後イライラするのは当たり前だし、イライラさせてるのはお前らじゃああああ!!ラインは絶対態度に対する嫌味ですよね😂
てかうちも似てます!!!!!産後帝王切開で辛いのに何度も連絡なしに突撃襲来😱当初は義母は毎日病院にいこ〜♪とか言っていたキチガイ🤪義父なんか自分の母と弟をいきなり病室に連れてきました😱😱😱
退院してからもいきなり今から行くと行って何度も、、、マジ氏ねと思いましたね😇😇😇
はる
そうです。笑
LINEは私の態度に対する嫌味です。完全に。笑
その返事で私が「疲れてて、すみません」って返したんですけど、私がイライラしてたのは疲れてるせいだと今でも信じてるようです。笑
ただ、私の態度とか連絡の文面から何か感じ取ったみたいで、それ以来ほとんど家には来てません♪笑
突撃訪問はあり得ませんよね!
来るなら連絡するのが常識ですよね。来てほしくないですけど笑
はる☆
よかったですね!今はあまり家に来ないということでひとまず、、、😭あの部類の人たちはなかなか産後の気持ちがわからないんですよね、、、自分も産んだはずなのにw
うちも今後万が一突撃なんてことがあったら(あれから新幹線の距離に住んでいるのでないですが)玄関先で孫を出さずに追い返す予定ですw