
誰か慰めて欲しいです…基本的に旦那の仕事の帰りが遅いので、義実家に同…
誰か慰めて欲しいです…
基本的に旦那の仕事の帰りが遅いので、
義実家に同居中の為夜ご飯は義両親と3人で
食べることが多くてそれだけでも嫌だなって
思っていて、最近もっと帰りが遅くて
出来るだけ早く帰ってきて欲しいのに、
子供が生まれるまでの残り少ない時間
夫婦でゆっくり過ごしたいのに、
8時半になってからパチンコの代打ち
行ってもいい?ってラインが来て
多分帰りは11時ごろ。
いってらっしゃいって言ったけど
いってほしくないし何より旦那が
早く帰ろうっていう気持ちがないんだなって
いうのがショックで。
でも毎日パチンコに行くわけじゃないから
パチンコ行ったらダメって言ったら
可哀想かなあ〜って思ったり、
臨月だけど呑み会に参加させてあげたりって
私が甘いんですよね。
嫌なら行かないでって言えばいいんですよね。
でも可哀想と思っちゃっていつも私だけ
我慢してるって思います。
泣いたら泣いたで、なんでそんなに泣くの?
って言われるし旦那の前では泣かないように、
義両親もいるから泣かないように我慢するけど
なんか疲れたな〜
- ゆみ(5歳9ヶ月)
コメント

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
なんかすごいわかります!!
嫌だけど、嫌って言ったあと旦那が本当に行かなかったら、本当は行きたいのに我慢させたかな?とか思ってしまいませんか??
そしたら嫌とも言えず、でも本心は行って欲しくない。。
って感じです??
私はそんな感じで、結局いつも我慢してしまいます😭
この感情ってわかってもらいにくいですよね💦
私はも旦那によく結局どうしたいの!?とか言われました😢
全然慰めになってなくてすみません😫

はじめてのママリ🔰
私も義実家にお世話になっていたのでわかります。疲れますよね。妊婦ならなおさらです😟
「可哀想って思ってしまって、行かないでって言えない。」と旦那さんに話してみてください。
「なんでそんなに泣くの?」と聞かれたら「気持ちを正直に話してるからだよ。心細くて泣きたい日もあるんだよ」って言ってください。
ここに書いてあることをそのまま伝えてみれば何かかわるかもしれませんよ。
あと、ご存じの通り妊娠も出産も命懸けですよ。私は出産して出血多量になりました。輸血がなかったら死んでました。
あなただって身を削って、今赤ちゃんを大事に大事に育んでいるんです。
ご主人と同じくらい、それ以上に頑張っています。
可哀想って思うのは自分を下に置いてしまってるからじゃないですか?夫婦は対等ですよ😄それを忘れないでください。胸をはって、あなたの気持ちを伝えていいんですよ😊
-
ゆみ
コメントありがとうございます!
分かってくださって嬉しいです…
今日帰ってきたら伝えようと思います。毎日、旦那が帰ってくるのを楽しみにしてるんですけどね悲しくなっちゃいます。
私今年の4月から専業主婦で旦那は働いてるのに私は働いてないし、まだ子供が生まれてないから私だけのんびりしてるからってそういう風に思っていました。でも私しか赤ちゃんをお腹で育てることができないんですもんね、もっと胸を張ろうと思います。救われました。ありがとうございます😊- 7月17日
ゆみ
コメントありがとうございます!
そんな感じです…そこで我慢させてしまうと余計に黙って行き出したりとかされそうで困るなあと思って本心は行って欲しくないけどいってらっしゃいって言います…
私もよく旦那から何が不満なの?って言われます。
伝わらないですよね…
コメント下さっただけで嬉しいです!ありがとうございます😌