
コメント

くう
もしかしたら小さく切りすぎてて、しっかり噛まずに飲み込もうとしちゃってるのかもしれません。
あとは一口の量も関係したりします。
小さい角切りだからついスプーンにいっぱい乗っちゃったりしますが、多いと噛んでるうちに、まだ噛めていない角切りと噛みきれた角切りを一緒に飲み込もうとしちゃうこともあるかと💦
くう
もしかしたら小さく切りすぎてて、しっかり噛まずに飲み込もうとしちゃってるのかもしれません。
あとは一口の量も関係したりします。
小さい角切りだからついスプーンにいっぱい乗っちゃったりしますが、多いと噛んでるうちに、まだ噛めていない角切りと噛みきれた角切りを一緒に飲み込もうとしちゃうこともあるかと💦
「ベビーフード」に関する質問
1歳7ヶ月からおかずを一切食べなくなりました。 今1歳8ヶ月で、もう少しで1歳9ヶ月になります。 今まで体調不良でご飯を食べなくなることはありましたが、普段は本当にびっくりするくらいよく食べる子でした。 8月頭に風…
夕飯をつくることが苦痛になってきました。ほんとにほんとに憂鬱で、かといってお惣菜を買いに行くのも憂鬱。こんなときみなさん何作りますか?(ヨシケイやつくおきはやめました。) 私の手際が悪く30分以内に夕飯作り(主…
2歳児の義実家でのご飯について まだ先ですが、年末年始に2泊3日で 義実家に帰省するのが毎年恒例です。 息子は今、大人ごはんを取り分けるか ちょくちょく作り置きをしています。 (卵焼き、ハンバーグ、混ぜご飯の素等…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
M
大きめに切ってあげて様子見てみます!
角切りのサイズはどれくらいがベストなんでしょうか??
くう
なんとなくでいつも作っているので何センチとかよくわからないのですが、
例えば人参の下の方の細い部分を半分にした半月切りぐらいだったらうちの娘はよくカミカミしてます。
私の味噌汁の大根とか欲しがったときも、ついあげちゃうといちょう切りの1つぐらいならカミカミしてます。
9ヶ月のベビーフードに入ってるような大きさだと飲んでる?って感じです😅
個人差があるので何とも言えませんが💦
最初は面倒かもしれませんが、1食で何種類か大きさを作ってどれが一番モグモグしてるか確かめてみるといいかもしれません。