※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが夜中に呼吸の乱れを起こし、泣き出したことが初めてで心配。授乳時に苦しそうになることはあるが、寝ている時の症状が心配。原因や対処法について教えてください。

1ヶ月半にの娘がいるのですが昨晩の出来事が不安なので質問させて下さい。
夜中寝ているとモゾモゾグズグズし始めたのでそろそろ授乳の時間かあ〜と思って様子を見ていたら息を吸えてないような感じの過呼吸みたいなヒッヒッとなり、その後すぐに大きな声で泣きだしました。
びっくりして、直ぐに抱き上げて背中をトントンしたりさすったりしたら落ち着きました。
その後は、、
ドーナツ枕を使ってたんですが、最近ヨダレが増えてきてたので顔の向きを変えられずそれが詰まったのかな?と思ってドーナツ枕を外してタオルで寝かせました。
授乳のとき、母乳の出過ぎでたまにむせたり苦しそうにする事はあるんですが寝てる時の呼吸の乱れは今までなかったので心配です。
よくあることなんでしょうか?
また何が原因なんでしょうか?
初めての出来事でびっくりしたし、とても心配です。

コメント

deleted user

とてもビックりされた事と思います😖

枕はあまり使わない方がいいと聞き使用していません。

  • あーさん

    あーさん

    そうなんですね。
    向き癖とか頭の形悪くなるから使うといいよって言われて使ってたので当分は使うの怖いので念の為辞めておこうと思います💦

    • 7月17日
3児ママ

新生児は呼吸を忘れることがあるみたいで、息子も無呼吸?みたいなのがよくありました💦
息止まってる?って思って見てたらいきなりスーーーって思いっきり吸ってみたり、苦しかったのか吸ったあと泣き出したり😖
かなり心配でしたが今ではなくなりました👍🏻

  • あーさん

    あーさん

    よくあることなんですね!
    なんて恐ろしいあるある💦

    • 7月17日
あんず

うちの子も同じように呼吸が心配なことが何度もありました💦
呼吸止まってるなと思ったら突然ハァハァなったり、その後泣き出したり…💦
調べてみると赤ちゃんは呼吸がまだ安定していないからそんなものと出てきたので気にしすぎないように…でも気になりながら11ヶ月まできました😅
3ヶ月頃まではかなり頻繁だった気がします💦
結局のところ赤ちゃんあるあるなのかは定かではありませんが…一応今のところ健診も引っ掛かることなく風邪も引くことなく元気に育っています☺️

でもうちの娘とあーさんのお子さんが同じような状態かはわからないので気になるようでしたら受診してくださいね😃

  • あーさん

    あーさん

    やっぱりあるあるなんですかね。
    よくあると言ってもやっぱり心配ですよね😂
    頻繁にあるようなら1度受診してみようと思います。

    • 7月17日