※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、歯医者に相談したら、まだ歯が少ないから細かく刻んで与えるべきだと指摘された。それまでは大きめに切って与えていたが、今後は細かく刻むようにする。

離乳食の形状について。10ヶ月です。
細かく刻んだら丸呑みしてしまっていましたがにんじんなどを少し大きめに切るともぐもぐするのでそうしてます。
と歯医者にかかった時に言ったら歯が四本しかはえてないし、まだ刻むべきだと怒られてしまいました。

離乳食はこんなかんじです。
まだはやかったんですかね、、

コメント

ちー

歯ではなくて歯茎で潰せる固さを少し大きめに切ると歯茎でもぐもぐしてから食べますよ。
歯でしか潰せない固さだと、確かに歯が生えてからになると思います。

うちの子は、お粥が嫌いで早めから柔らかめに炊いたご飯に切り替えたら食べました。
子供の好みもあるので、書いてある通りには行かないですよね〜。

  • あか

    あか

    歯茎で潰せる固さにしてます!
    皮膚でもぐもぐしてるだけだから意味ないと言われ、、😭

    ベトベトだと食べない子もいますよね、、

    今まで間違ったことしてたのではないかと落ち込んでます

    • 7月17日
  • ちー

    ちー

    意味がないって?よくわからないですよね。
    歯茎で潰せて砕いて飲み込めるなら問題ないし、私も赤さんと同じように言われましたし、よくそのやり方聞きますよ!
    全然食べなかったので多少丸呑みでも問題ないですよとさえ小児科で言われました。
    おそらく、歯科は歯科の目線で違うのかもしれませんね。

    • 7月17日
  • あか

    あか

    もぐもぐしているようで実は丸呑みしてるから意味ないと言われました😭

    そうなんですね😭
    人によっていうことが違うと混乱しますよね😭

    • 7月17日